玉川大学・玉川学園Webサイト
IEサポート終了のお知らせ

玉川大学・玉川学園webサイトTOPページリニューアルに伴い、Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートを終了いたしました。本学園が運営するサイトをIEで閲覧した場合正しく表示されない恐れがございます。
皆様にはご不便をおかけしますが、別のブラウザを利用しての閲覧をお願いいたします。

5年生がFC町田ゼルビアのコーチや選手とスポーツ大会を行いました

2017.02.01

2009年から玉川学園はFC町田ゼルビアと地域連携事業の一環としてオフィシャルスポンサー契約を締結しています。その一環として5年生の体育の授業でFC町田ゼルビアの選手、コーチが参加したクラス対抗のスポーツ大会が行われました。

「本物に触れる」教育から学ぶ

玉川学園の教育理念の一つに「本物に触れる」があります。何事も本物に触れることから学びとる教育を、日々の授業の中で実践しています。
今回、5年生の児童がFC町田ゼルビアの選手やコーチと、直接触れあう特別授業を実施。 11月24日(木)には、クラスごとにFC町田ゼルビアの選手とコーチから指導を受け、12月1日(木)に、その授業の成果を披露するスポーツ大会を行いました。大会当日は、前日の雨でグラウンドコンディションが悪く、記念体育館で行いました。

FC町田ゼルビアのコーチ・選手6人がスポーツ大会に参加
福田選手と試合前のミーティングを行う児童たち

3つのコートでは息もつけない試合展開

Jリーガー流のストレッチはとても新鮮
他のクラスには負けられない。試合前に円陣を組んで
コートサイドに並んで、交代を待つ選手たち

「今日は待ちに待ったスポーツ大会です。最後まで全員でけがなく、楽しくやりましょう」
5年生の児童は、登場した6人の選手、コーチを拍手で迎えました。そして各クラス2チームずつ、合計6つのチームを編成。それぞれのチームは他のクラスのA、Bの2チームと合計4試合対戦し、勝ち点で順位を決めていきます。FC町田ゼルビアの選手・コーチも一緒に参加し、白樺組は大谷選手と星コーチ、柳組は福田選手と高須コーチ、桐組は戸島選手と小杉コーチがそれぞれ加わりました。
1試合は5分で、3つに分かれたコートでは体育の先生方がレフリーにあたります。担当する先生によってコートインやキックオフの方法をアレンジしたオリジナルのルールで展開していきます。例えばある試合では、ホイッスルが鳴り、コートに入る時にはコートの逆サイドに置かれたコーンに触れてからボールに触らなければいけません。また、ホイッスルが鳴ったら、その場でひざ上げを20回してからコートインする試合や、同じチームの選手全員の手にタッチしてからコートインする試合などもありました。さらに、フィールドプレイヤーの人数を入れ替えの度に4人、5人、6人と変化させる試合なども。常にボールや選手の動きに目配り、レフリーの声にも集中しなくてはアレンジしたルールに従うことができません。めまぐるしく変化する展開に、5分間の試合時間がとても短く過ぎていきます。
各試合が終わるたびに次の作戦タイムの時間が設けられます。「みんながボールに集まらないで、もっと広くコートを使おう」というコーチのアドバイスを注意深く聞き入るチームや、「男子と女子が交互に並んだ方がいい」とメンバーで意見を交わすチームなど、綿密な打ち合わせが行われます。
そして4試合の対戦の結果、勝ち点10の白樺組が優勝。クラス代表にトロフィーが贈られ、「優勝できると思っていませんでした」と、喜びを抑えながらインタビューに答えていました。

コート逆サイドのコーンに触れてから試合開始
このコートはチーム全員にタッチしてから試合開始
作戦タイムの取り方もチームによってさまざま

優勝した白樺組が町田ゼルビアチームに挑戦

優勝を喜ぶ白樺組

優勝した白樺組は、記念体育館フロア全体を使い、FC町田ゼルビアの6人のコーチ・選手と対戦しました。はじめは白樺組10人で構成されたチームです。長身揃いのFC町田ゼルビアの選手の正確なボールさばきに、白樺組の児童はなかなかボールに触れられません。まずFC町田ゼルビアチームが2点先行します。そこでレフリーの小林先生が「白樺組15人」をコール。キックオフでは、ゼルビアゴール寄りにボールイン。こぼれ球を押し込んで、ついに白樺組がゴールを決めることができました。FC町田ゼルビアのチームから奪った貴重な得点に、児童たちは歓喜しました。

優勝チームには輝かしいトロフィー
果敢にJリーガーに向かう白樺組の児童たち
人数を増やしてJリーガーに対戦
ゴールと逆方向にボールがとんでしまうことも

百回見ることよりも、一回やってみることが大切

優勝した白樺組チームで一緒にプレーした大谷選手

最後にFC町田ゼルビアの大谷選手から「今日はみんなと一緒にサッカーができて、楽しい時間を過ごすことができました。来年もFC町田ゼルビアを応援してください」とメッセージが送られました。
続いて、学年主任の高津健一先生から「玉川学園には、“百聞は一見に如かず、百見は一労作に如かず”という言葉があります。何かを学ぼうとする時、百を聞くよりも一回でも見た方が理解でき、百回見るよりも一回でも体を動かして、体験する方がよく分かります。今日はそれをサッカーを通じて学んだと思います」。
大会後、5年生から「ゼルビアのコーチから『どんな時でもボールとの関係性を考えるように』と言われました。今日はそれを考えながらサッカーをしました」との感想がありました。その言葉通り、はじめのうちはボールに密集する児童が多かったのですが、次第にコートを広く使い、自分の取るべきポジションを展開できるようになっていました。
特別授業を通して本物から学んだ経験が、これからの大きな財産になることを期待しています。

「今日は本物を学べましたか?」と高津先生
スポーツ大会をサポートした体育委員に拍手
Jリーグのコーチと1対1勝負

シェアする