春学期の授業がすべて終了しました。

2015.07.30

春学期の授業がすべて終了し、試験期間に入りました。大学院の授業は、試験はほとんどなく、授業の最終課題は主にレポートになっており、現在私たちは各授業の課題に追われているところです。

私は、IB(国際バカロレア)コースでIBの研究をしています。水曜日の亀田クインシー先生の「IB教師教育」という授業の最終課題は、グループ発表と論文の提出です。IBの評価では、ルーブリック評価というものを行います。先生が生徒の課題のどこを評価するか、事前に評価のポイントを出してくれるのです。生徒は、その評価に基づいて課題を行います。グループ発表では、それぞれのグループの発表を見て実際にルーブリック評価に即してお互いに評価をし合いました。最終課題の論文も、すでに私たち学生には、どこを評価するのか亀田先生から評価のポイントを渡されています。あとは、私たちはその評価に照らし合わせながら論文を作っていくのです。先に評価のポイントがわかることで、どのように課題に取り組めばよいのかわかります。しかし、評価と照らし合わせて論文を書くということの難しさも感じています。評価に書いてあることを入れながら論文を書かなければならないのです。自由に考えを書くだけではだめなのです。

この授業ではIBで行われていることを、私たち学生は実際に経験することができています。IBのDP(大学入学資格を得る課程に相当)で課せられるEE(課題論文)でも、ルーブリック評価による評価が行われます。この授業の最終課題の論文を行うことで、将来教員になって生徒の評価をする側になったときに、この授業での経験を生かすことができるのでしょう。

(教育学専攻1年 S.M.)