観戦ツアーin ワシントンK-12中央校舎のアトリウムで行われた歓迎セレモニー。IBの生徒による流ちょうな英語での歓迎の言葉や、玉川学園の紹介が行われました。プレーの良い点を褒めることで生徒の能力を引き出していた町田瑠唯選手とウィザーズのコーチングスタッフたち。 2022年10月1日に玉川学園で行われた調印式に合わせて、ワシントン・ウィザーズの選手やスタッフが来校。K-12バスケットボール部を対象とした技術の指導を行うクリニックが開催されました。またウィザーズダンスチームによるチアダンス部・エアロビック部のためのダンスクリニックやeスポーツ選手によるデモンストレーションも実施されました。ミスティックスに所属し日本代表のメンバーでもある町田瑠唯選手や、ウィザーズOBで在籍時にはNBA史上最も身長の高い選手だったゲオルゲ・ムレシャン氏などと間近に触れ合えるとあり、生徒た 2023年3月、ワシントン・ウィザーズの試合を現地で観戦する機会を得て、玉川学園関係者約20名が参加しました。MSE社が所有するCapital One Arenaでホームゲームを2試合観戦。目の前で繰り広げられるNBA選手の俊敏で正確なプレーや会場の熱気を体感する、貴重な機会となりました。eスポーツのデモンストレーション。選手がプレーを解説する際、通訳を担当したIBの生徒たち。 今回のツアーでは3日間の日程でウィザーズの試合を2試合と、同じくMSE社が所有するNHLのワシントン・キャピタルズの試合を1試合観戦。またウィザーズの練習風景やeスポーツ施設の見学もできました。ウィザーズの練習時には、調印式で来日したグレン・コンソー氏やゲオルゲ・ムレシャン氏によるクリニックが急遽行われるなど、充実の内容に。アメリカにおけるメジャースポーツのステータスとスポーツビジネスの規模を実感することのできた3日間となりました。体育会ダンスドリルチーム「JULIAS」による歓迎。ウィザーズOBであり、在籍時にはNBA史上最も身長の高い選手だったゲオルゲ・ムレシャン氏が登場すると、アトリウム全体に驚きの声が響きわたりました。ちも大興奮。記念体育館を舞台にドリブルやパス、シュートの練習が始まると、コーチの指導や町田選手のプレーに熱心に耳を傾け目を凝らしていました。 こうした指導の背景には、玉川学園が創立当初から掲げる「ホンモノに触れる教育」という考え方があります。パートナーシップを通して生徒や学生のスポーツへの関心が高まるとともに、グローバルな視野で物事を捉える力が育まれることを期待します。ウィザーズのマスコット、G-Wizも来校。軽快な動きで生徒の人気を集めていました。ZENJIN 202305
元のページ ../index.html#5