玉川大学・玉川学園Webサイト
IEサポート終了のお知らせ

玉川大学・玉川学園webサイトTOPページリニューアルに伴い、Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートを終了いたしました。本学園が運営するサイトをIEで閲覧した場合正しく表示されない恐れがございます。
皆様にはご不便をおかけしますが、別のブラウザを利用しての閲覧をお願いいたします。

『全人』2020年8月号 No.851より

2020.09.15

2020年8月号 No.851

哲学のPhilosophyとは〈知恵を愛する〉を意味するギリシャ語です。「古代ギリシャでは学問一般」を指し、近代以降は「世界・人生の根本原理を追求する学問」(ともに広辞苑)と定義されている「哲学」を特集します。巻頭で岡本裕一朗名誉教授に6つの問いを投げかけるほか、哲学との出会いについて3名の大学教員にインタビュー。K-12・大学の図書館がおすすめする哲学書や、玉川学園と哲学のつながりなども紹介しています。特別企画の「玉川を支えることば」では戦中戦後に発された創立者のメッセージを集めました。K-12・大学が取り組む遠隔授業の模様も報告します。
表紙写真=岩崎美里

  • 創立期に学園の自然の中で子供たちと語り合う小原國芳(左端)。小原は「子供は小哲学者」であると捉え、教師も自ら哲学者たれと訴えた
    • Q:
      寛容を説く宗教の間で対立が生じる理由が知りたいです。
      宗教には限界があるのでしょうか。
    • A:
      宗教が寛容を説くのは、同じ宗教を信じている人たちの間だけです。異教徒に寛容な宗教もあれば、厳しい宗教もあります。同じ宗教の内部でも、教義の理解で対立が生じることがあり、戦争につながったりします。ですから、宗教=寛容と短絡的に考えてはいけません。(略)
      人間の知識は、目に見えるものだけでは完結せず、目に見えないものも対象にします。ある意味で知識は信じることに立脚しています。そう考えると、根本的に知識と宗教に大きな違いはないことが分かります。宗教にはもちろん限界があります。とはいえ、宗教だけが特別ではなく、知識に関しても同じことなのです。

    岡本教授と考える哲学Q&A
    玉川大学名誉教授 岡本裕一朗 p4

  • 銀行勤務やコンサルタント業を経て、2015年に通信教育課程で学芸員資格を取得した武田さん。妻の叔父である画家・岩田榮吉の作品展示を中心とした「横浜本牧絵画館」を開設

    私は銀行員として、融資をはじめ、さまざまな資金調達手段を通じて取引先が夢を実現するお手伝いをしてきました。経験を美術館運営に生かし、人生最後の仕事をしたいと考えたのです。
    私たちの絵画館は、博物館法の適用を受けない私設美術館であるものの、企画展のために個人や他の美術館から作品を借りたりすることを当初から想定していました。もし学芸員がいなければ貸してくださる方々の信頼は得にくいでしょう。有資格者を従業員に雇用することも可能でしたが、自分で勉強しようと考え、通信教育課程の学芸員コースに入学しました。

    生涯学べ 63
    横浜本牧絵画館 館長 武田由隆 p24

目次

  • [特集]哲学との出会い
    岡本教授と考える哲学Q&A…岡本裕一朗
    教育学術情報図書館・MMRCがおすすめする 哲学にふれる本
    玉川学園と哲学 教育学部 佐久間裕之
    近代を乗り越えるために 教育学部 杉山倫也
    哲学者ヤスパースから学べること リベラルアーツ学部 中山剛史
    感動する心の根源を求めて 学術研究所 岡田直丈
    故きを温ねて 80 「青年國芳、哲学を志す」白柳弘幸
  • TAMAGAWA GAKUEN NEWS
  • 【報告】 K-12 遠隔授業
    幼稚部/低学年(1~5年生)/中学年(6~8年生)/高学年(9~12年生)
    IB MYP(7~10年生)・ DP(11、12年生)
  • 【報告】 大学 遠隔授業の実践
    農学部/教育学部/経営学部/観光学部
  • 玉川を支えることば
  • 生涯学べ 63 武田由隆 横浜本牧絵画館 館長
  • 玉川玉手箱 27 自分だけの旋律…栗林あかね
  • 教育探訪 13 Zoom授業からのぞく未来…中西 茂
  • 玉川発見伝 26 創立者のトランク…モリナガ・ヨウ
  • Teaching @ Tamagawa 13
    Looking at English in a Different Way…Paul McBride
  • キャリアナビゲーション ’20
    飯能市役所 企画部企画調整課 堀口楓太さん+就活メッセージ
  • 学園日誌…小原芳明
  • Book Review 181
    『日本がヤバイではなく、世界がオモシロイから僕らは動く。』…新島和洋
  • 教育博物館館蔵資料紹介 333
    「ニルス・ブック氏 丁抹基本體操の詳說と指導案例」…菅野和郎
  • 玉川の仲間たち 「ヒバリ」…佐々木 謙

シェアする