玉川大学 公開講座 2013秋
21/36

講座のお申し込み・お問い合わせ TEL.042-739-8895 www.tamagawa.jp/tucl19フランス語応用玉川大学継続学習センター講師 ジェラール・サックスF-1031水曜日 全12回 9/25、10/2、10/9、10/16、10/23、10/3011/6、11/13、11/20、11/27、12/4、12/11 18:00〜19:50テキスト:『セラヴィ!3』CD付/早美出版社/2,625円(税込)開講日備 考〈定員〉15名22,000円(教材費別)受講料フランス人が日常的によく話している平易で自然な会話をマスターするのが、この講座の目的です。展開されるストーリーを楽しみながら、そこで使われている表現から、基本的な文法事項にもふれてゆきます。しかし「文法」と肩ひじをはるのではなく、口頭練習や先生との会話などを通して、フランスの文化や環境、フランス人気質などにふれながら自然に身につくことを目ざします。テキストの「セラヴィ3」に登場する「パリの仲間たち」の会話は私たちにもすぐに真似して使える表現に満ちています。積極的にフランス人になったつもりで真似して話してみましょう。教室の中や外で使う機会があれば、ひとつでもふたつでも使ってみましょう。きっとフランス語の世界がもっと楽しくなることでしょう。〈定員〉20名再発見! フランスの文化-フランス社会とフランコフォニー国際組織の文化を通じて-成蹊大学講師 フロランス・デゥボー本では学べない「フランス」と「フランス語圏の国々」の文化を紹介する講座です。まだ取り上げられていない視点から、わかりやすい説明やエピソードを通じ、フランスを再発見し、また、あまり知られていない【フランコフォニー国際組織】(フランス語圏の国々)の文化を鑑賞することができます。講座中、面白い体験をしていただきながら、それらの国々と日本の違いと共通点を鑑賞することができます。I-1212開講日木曜日 全8回 1/16、1/23、1/30、2/6、2/13、2/20、2/27、3/6 18:00〜19:5015,000円受講料【第1回】フランスの地理、歴史、世界遺産【第2回】フランスの総合紹介、経済力【第3回】社会、人(教育、医療・年金・仕事)【第4回】余暇、文化【第5回】料理、マナー【第6回】フランコフォニー国際組織とフランス語圏の国々【第7回】コートジボワール、カナダのケベック州【第8回】ベトナム、レバノンフランス語入門Ⅱ成蹊大学講師 フロランス・デゥボーF-1021木曜日 全12回 9/26、10/3、10/10、10/17、10/24、10/3111/7、11/14、11/21、11/28、12/5、12/12 18:00〜19:50テキスト:『Spirale』CD付/Crépieux, Callens, Takase, Negishi著/Hachette社/2,625円(税込)テキストとは別に、各自で仏和・和仏の辞書をご持参ください。開講日備 考〈定員〉15名22,000円(教材費別)受講料「フランス語入門」講座で学んだ文法や発音をステップアップした内容で、フランス語を楽しく聞く、話す、読む、書く講座です。コミュニケーション能力を養い、文法と発音の基礎を身につける一方、会話では自然に質問-答えができるようにすることが授業の目的です。日常のくだけた言い方からフォーマルな表現も学びながら、初心者向けの会話を使い、聴解を鍛えます。各2時間の単位で、1課を終えて、次のレッスンで、習った表現を別の形で使うことにより、簡単に覚えることができます。開講期間中、現在形、過去形(複合過去、半過去)、未来形、そして、趣味、意志と旅行向けの言い方をマスターします。*フランスのフランス語能力検定試験(DELF A1)向きのフランス語能力を鍛えます。*フランス語圏の国々の文化も発見し、鑑賞する講座です。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です