
※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です
』松永光雄著/(株)国政情報センター社/2,730円(税込)〈定員〉30名宅建試験は、合格率が約1割という難関です。しかし、決して難解な内容の試験ではありません。ただ、激戦を制するためには、合理的な受験勉強をしなければ合格はできません。そのために必要な勉強方法は、模擬試験形式の知識のアウトプットの練習です。この講座では、9月から本試験直前まで、5回の模擬試験形式によるアウトプットの練習を行うことで、本試験に向けた実践的経験と合格に必要な知識を身に付けることを目的としています。この講座の特徴は、単なる予想論点を示しただけの答案練習にとどまりません。講師が毎回、受講生全員の模擬試験答案を採点し、その結果に応じた個別診断を行います。この個別診断により、受講生は自己に必要な知識の確認が可能となります。後は過去問集等を使用して自習を行えば、本試験への対策は万全なものとなります。この指導方法により、毎年、多くの合格者を輩出しています。予定受験日:平成25年10月 第3日曜日22,000円(教材費別)本学学生17,000円(教材費別)受講料講師経歴玉川大学経営学部講師法務博士・マンション管理士・宅地建物取引主任者農林水産省退官後、法科大学院を卒業。法律系各種資格(①行政書士 ②国内旅行業務取扱管理者 ③宅地建物取引主任者 ④マンション管理士 ⑤管理業務主任者 ⑥貸金業務取扱主任者 ⑦ビジネス実務法務検定 ⑧環境社会検定 ⑨ファイナンシャルプランナー技能士3級)を取得、法律解説書、宅建試験受験参考書も多数執筆。継続学習センター講座においては、M式(松永式)受験勉強法によって、毎年、合格率を超える多数の合格者を輩出。【著書】宅建受験テキスト『1回で受かる!宅建』(株)国政情報センター社刊宅建受験テキスト『でたでる!!宅建ウルトラ合格講座完全合格テキスト2010年版』秀和システム社受験参考書『宅建試験・特効薬』リーブル社受験問題集『宅建試験分野別問題集』リーブル社0からはじめる宅建試験対策講座玉川大学経営学部講師 松永 光雄土曜日 全7回 2/1、2/8、2/15、2/22、3/1、3/8、3/15 13:15〜17:05S-1071開講日備 考テキスト:『1回で受かる!宅建』松永光雄著/(株)国政情報センター社/2,730円(税込)〈定員〉30名宅地建物取引主任者資格試験(宅建試験)は、毎年、約20万人が受験する人気がある国家試験ですが、決して難関試験ではありません。ただ、激戦を制するためには、合理的な受験勉強が必要なだけなのです。この講座では、宅建試験に興味があるが、法律や不動産取引関係にまったく初心者であるという人や基礎力に不安を抱いている人を対象に、合格に必要な基礎知識と合格のための学習方法を身に付けて頂くことを目的としています。合格のポイントとなる基本3分野(宅建業法・権利関係・法令制限)について、講師作成のテキストを使用し、講師の合格ノウハウ(M式合格術)を伝授し、そして、本試験の出題傾向を分析します。ちなみに、近年、当講座から多くの本試験合格者を輩出しました。講師といたしましては、合格に必要なノウハウを十分にお伝えできたと自負しております。予定受験日:平成26年10月第3日曜日開催日:1/18㊏時 間:11:10〜12:10会 場:決定次第、ホームページに掲載します。宅地建物取引主任者資格(以下「宅建資格」)とは、不動産取引における責任者となるための国家資格です。宅建資格は、不況の時代においても受験者数は20万人を超えています。不況知らずの資格です。不況であっても、なぜ受験者数が減らないのかについて、その人気の秘密と資格取得によるメリットをご紹介いたします。さらに、受験勉強について、短期間で合格できるレベルの知識を身に付けるためのM式(松永式)勉強方法についてご説明いたします。事前のお申し込みは不要、参加無料です。宅建無料セミナー&講座説明会 ─宅建資格の価値と短期合格の勉強方法について─28,000円(教材費別)本学学生22,000円(教材費別)受講料
元のページ