大学院工学研究科主催:「環境アイデアコンテスト」参加者募集のご案内
2013.12.05

20 世紀は人類史上まれに見る科学・技術の進展が実現した時代でした。しかし同時に、地球規模での環境やエネルギーの問題は、前世紀の負の遺産とも考えられます。21 世紀に生きる人間として、持続的社会づくりに積極的に取り組む姿勢を持つことは、立場を問わず重要です。そこで工学研究科では、持続的社会を実現するための技術・アイデアを提供する人材育成を目的として、広義の環境保全に関するアイデアのコンテストを実施します。
主催: 玉川大学大学院工学研究科
共催: 玉川大学工学部
- ダウンロードは・・・こちらから
「環境アイデアコンテスト」案内書
課題 「 持続可能な街づくり 〜10 年後の未来のために〜」
広義の環境を保護し、我々の生活を環境に配慮したものとする方法を提案し、ポスター発表します。アイデアが具体化されている必要はありません。
アイデアの例
エネルギー自立型住環境、自然共生型住居、ロボットと共生する住環境、省エネ調理法、情報通信による環境改善、環境改善につながるマーケット育成、環境意識の教育 など。
参加チーム
・ 大学生または高専生が、工学研究科所属の大学院生または教員とペアを組んで参加します。
・ 製作は学部学生が中心となり、大学院生がそれを支援します。
応募方法
・ 大学生または高専生は、別に配布のチラシ申し込み用紙またはeメールにて、下記の応募先に申し込んでください(郵送も可)。
・ 応募時は大学院生パートナーが未定でも結構です。パートナーが決まらない場合は主催者側で探して紹介します。
・発表会会場: 玉川大学キャンパス内
・参加登録費: 無料
スケジュール
2013 年
12月16日(月) ……応募締切
12月19日(木)17 時~ ……課題説明会
2014年
2月 5日(水) ……ポスター原稿提出締切
※ポスター印刷は大学の大型プリンタを使用できます。
2月 7日(金) 13時~16時 ……ポスターの展示および発表会
2月 8日(土) 10時~15時 ……ポスターの展示および表彰式
※ 優秀作品には賞状と副賞を授与します。
問合せ及び応募先:
玉川大学大学院工学研究科
熱エネルギー研究室(大学8号館S-203室)
〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
TEL : 042-739-8370
eメール : ecoidea@tamagawa.ac.jp