教育学研究科
教育学専攻(修士課程)
概要
「教員養成の玉川」としての伝統と実績をふまえた教育学研究を基盤に、幼児教育、初等教育、国際バカロレア、教師教育学等について高度な研究を行うことを目的としています。
教育研究をとおして、幅広い教養、コミュニケーション能力、論理的思考力を培うともに、教育実践の諸課題を発見し、その課題の本質を追究し、問題解決へと導く力を培います。
研究環境
教員と院生がアットホームな雰囲気の中で、率直な意見を交換できるよう体制を整えています。院生室には、個別の学修ブースと共同で議論するスペース、個人専用ロッカーが配置されています。
研究を支援します
- 学会発表の旅費等の援助制度があり、学会発表を奨励しています。
- ティーチング・アシスタント制度や奨学金制度などをとおして、経済的な負担の軽減を図っています。
- 国際的視野から教育学への展望を深めるため、海外の大学との教育・研究における国際交流を積極的に推進しています。
教育学研究科教育学専攻(修士課程)

教育学研究科教育学専攻では、(1)教育学研究の意義、目的、手法等を正しく理解し、自立した研究活動を行なうことができる、(2)教育実践および教員養成課程の諸課題を発見し、課題を解決すること ができる、(3)社会で必要とされる幅広い教養、コミュニケーション能力、論理的思考 力を持ち、社会的責任を持って社会発展に積極的に関与できる、といった資質能力の獲得を目指しています。
【5つのコース】
教育学専攻は、興味関心に応じた5つのコースを準備しています。
トピックス
- 2018.12.11
教育学研究科 体験授業12月12日(水)休講のお知らせ - 2018.11.09
教育学研究科で体験授業を実施します。
教育学研究科 教員ニュース
- 2021.02.17
玉川大学教育フォーラム2020を開催しました。 - 2020.09.23
日本心理学会第84回大会でのオンライン学会発表 - 2019.10.11
日本教育心理学会で発表してきました - 2019.05.09
Global Conference香港に行ってきました
教育学研究科 学生ニュース
- 2020.02.26
学生生活の様子 - 2020.01.30
「修士論文発表会」が終了しました - 2019.11.19
大学院の授業風景②(乳幼児教育研究コース) - 2019.11.05
国際バカロレア教育シンポジウムに参加して
教育学研究科 コラム
- 2021.01.12
石井恭子先生
科学的探究を考える - 2020.07.03
星野あゆみ先生
国際バカロレア教員資格の更新・PYP開設が認定されました - 2020.05.19
近藤洋子先生
エビデンスと子どもの健康 - 2019.12.24
カメダ クインシー先生
Reflections on becoming a teacher at an IB World School