【重要なお知らせ】玉川大学・玉川学園における新型コロナウィルス感染症への対応について
新型コロナウィルス感染症についての情報を掲載しています。
すべて
open
- 2021.02.26
異分野融合の実践の場、Consilience Hall 2020の竣功式。秋山仁氏による記念講演会も開催されました。 - 2021.02.24
【玉川豆知識 No.141】「聖山横穴墓群」 - 2021.02.24
令和2年度 玉川大学 大学院修了式のご案内 - 2021.02.24
令和2年度 玉川大学卒業式のご案内 - 2021.02.16
玉川の歴史に「1982(昭和57)年の玉川」の記事を公開しました。 - 2021.02.12
2021年1月20日、「複合領域210:工農芸融合価値創出プロジェクト」の最終プレゼンテーションをリモートで実施 - 2021.02.10
"孫太郎虫" の親は 花が好き!~奄美大島から「花粉食のモンヘビトンボ」を発見~ - 2021.02.08
玉川の歴史に「屋内温水プール」の記事を公開しました。 - 2021.02.04
FC町田ゼルビアの選手とスタッフがオンラインで特別セミナーを実施。普段は聞くことのできない貴重なアドバイスを聞くことができました。 - 2021.02.03
「STREAM Hall 2019」の「ロボティクスラボ」オープンでますます加速する玉川大学工学部のロボット研究工学部情報通信工学科・岡田浩之研究室を訪ねて - 2021.02.03
学生時代の経験から、世界の農業支援に取り組む。卒業生・眞木凌さんによる、オンライン講演会「夢の実現に向けて」がTAMAGOイベントとして開催されました。 - 2021.02.02
学校教育施設初となるカーボンニュートラル都市ガスの供給開始について - 2021.02.02
【玉川豆知識 No.140】「きみたちの競争相手は無限大の大空、確固不動の大地」 - 2021.02.01
優れた演奏と楽器に触れた1日。玉川学園9-12年生の芸術鑑賞会が開催され、玉川の丘に音楽が響き渡りました。 - 2021.02.01
国際的な活躍を評価するTamagawa Global Leadership Fellowsのプレゼンテーション大会が開催。学生たちの前向きな姿勢は、コロナ禍において一層際立ちました。
幼小中高
open
- 2021.01.15
【小学部】オンライン個別相談会〔2~5年生4月編入学希望者対象〕 <要予約>
対象:2021年4月転編入学希望の2~5年生
日程:1月19日(火)~1月22日(金)10:00~12:00 (定員:各日4組)
Web申込:1月15日(金)説明会終了後~各日程の前々日(土日除く)まで予約受付 - 2021.01.15
【幼稚部】オンライン個別相談会〔4月編入園希望者対象〕 <要予約>
対象:2021年4月転編入園希望者
日程:1月18日(月)~1月22日(金)10:20~11:30 (定員:各日3組)
Web申込:1月15日(金)説明会終了後~各日程の前日まで予約受付 - 2021.01.12
【中学部 IBクラス対象】オンライン個別相談会<要予約>
日程:1月18日(月)~1月22日(金)10:00~15:00(各30分)
Web申込:1月13日(水)~ご希望日の前日までにお申込みください(定員各日14組) - 2021.01.05
【高等部】一般入試 2月11日(木・祝)
1月7日(木)より出願受付を開始いたします - 2021.01.05
【中学部】一般入試 2月1日(月)・2日(火)
1月7日(木)より出願受付を開始いたします - 2020.12.11
【幼小中高】転・編入試(2021年4月入学)説明会 1月15日(金) 10:00~11:30 <要予約> - 2020.12.11
【小学部】オープンスクール 1月26日(火)10:00~<要予約>
12月14日(月)よりWebにて予約受付を開始いたします【定員300組】 - 2020.12.11
【中学部】学校説明会 2021年1月14日(木)10:00~12:00 <要予約>
12/14(月)より予約受付を開始いたします
大学
open
- 2021.02.24
令和2年度 玉川大学卒業式のご案内 - 2021.01.12
工学部エンジニアリングデザイン学科・情報通信工学科の学生が「RSNPコンテスト2020」において優秀賞を受賞 - 2021.01.12
工学部エンジニアリングデザイン学科の3名が令和2年度「デザインパテントコンテスト」で優秀賞を受賞 - 2020.12.24
玉川大学eR@sersがロボカップジャパンオープン2020 @ホーム部門 エデュケーションリーグで優勝! - 2020.12.23
1/21開催【申込受付開始】幼稚園・保育所 実習協議会について - 2020.12.11
12月30日(水)女子駅伝チームが「2020全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝)」に出場決定!<テレビ中継予定> - 2020.12.10
12/23・24 芸術学部パフォーミング・アーツ学科秋学期演劇公演『三⽂オペラ』ライブ配信のお知らせ - 2020.12.08
冬期一斉休暇期間の証明書発行業務の休務について
大学院
open
- 2021.02.24
令和2年度 玉川大学 大学院修了式のご案内 - 2021.02.10
"孫太郎虫" の親は 花が好き!~奄美大島から「花粉食のモンヘビトンボ」を発見~ - 2020.12.18
ミツバチの女王蜂と働き蜂の中間型を育成することに成功!体の形だけでなく,脳内の生理や行動も中間であることを証明――国際学術雑誌『PLOS ONE』に掲載 - 2020.12.03
2020年12月19日(土)教職大学院 説明会(オンライン) - 2020.12.02
2020年12月18日(金)開催:大学院 工学研究科 進学ガイダンス(オンライン) - 2020.10.08
2020年11月2日(月)開催:大学院 農学研究科 進学ガイダンス(オンライン) - 2020.08.03
2020年8月17日(月)開催:大学院 農学研究科 進学ガイダンス(オンライン) - 2020.06.24
2021年度大学院入学試験要項および出願関係書類を公開しました。
通信教育
open
- 2021.01.25
2021年度前期入学(4月1日付)の受付がスタートしました! - 2020.12.15
2021年度前期入学説明会の日程が決定しました! - 2020.06.22
2020年度後期入学説明会の日程が決定しました! - 2020.02.27
【重要】3月7日(土)・3月22日(日)学内入学説明会(スクーリング模擬授業体験&個別相談)は開催を中止いたします - 2019.12.09
2020年度前期入学説明会の日程が決定しました! - 2019.04.26
2019年度後期入学対象 入学説明会の日程が決定しました! - 2018.12.17
2019年度前期入学説明会日程が決まりました! - 2018.06.05
2018年度 後期入学説明会の日程が決定しました!
研究所
open
- 2021.01.26
文部科学省共同利用・共同研究拠点/大学共同利用機関 連携シンポジウム「異分野融合によるヒトの社会性の理解を目指して」 - 2020.12.07
【量子情報科学研究所】太平洋横断級10,000km超のセキュア光ファイバ通信に成功 - 2020.10.13
2020年11月29日(日)開催 玉川大学教育フォーラム2020(オンライン) - 2020.09.28
玉川大学 脳科学研究所 社会神経科学共同研究拠点研究会「視覚における世界と社会の理解」研究会を2020年10月16日(金)・23日(金)・30日(金)にオンラインで開催 - 2020.07.22
【玉川大学脳科学研究所 研究成果】「身体機能の高い人が、認知機能を高めている」脳の働きを解明 科学雑誌"NeuroImage"に論文を発表 - 2020.07.10
ゲート型量子コンピュータ-実現の理論的限界を解明 ―大規模量子ビット特有の集団的量子ノイズ効果を数理化― - 2020.03.10
【量子情報科学研究所】Y-00光通信量子暗号をマイクロ波無線通信に応用することに成功 - 2020.01.23
【2/21追記:開催延期】文部科学省共同利用・共同研究拠点/大学共同利用機関 連携シンポジウム「異分野融合によるヒトの社会性の理解を目指して」 2020年2月23日(日)の開催延期について
その他
open
- 2021.02.26
異分野融合の実践の場、Consilience Hall 2020の竣功式。秋山仁氏による記念講演会も開催されました。 - 2021.02.24
【玉川豆知識 No.141】「聖山横穴墓群」 - 2021.02.16
玉川の歴史に「1982(昭和57)年の玉川」の記事を公開しました。 - 2021.02.12
2021年1月20日、「複合領域210:工農芸融合価値創出プロジェクト」の最終プレゼンテーションをリモートで実施 - 2021.02.08
玉川の歴史に「屋内温水プール」の記事を公開しました。 - 2021.02.04
FC町田ゼルビアの選手とスタッフがオンラインで特別セミナーを実施。普段は聞くことのできない貴重なアドバイスを聞くことができました。 - 2021.02.03
「STREAM Hall 2019」の「ロボティクスラボ」オープンでますます加速する玉川大学工学部のロボット研究工学部情報通信工学科・岡田浩之研究室を訪ねて - 2021.02.03
学生時代の経験から、世界の農業支援に取り組む。卒業生・眞木凌さんによる、オンライン講演会「夢の実現に向けて」がTAMAGOイベントとして開催されました。
- 2021.02.22
以下の内容が新聞に掲載されました
掲載日:2021年2月22日(月)
新聞名:日本教育新聞
タイトル:「マメ先生が伝える保育のエッセンス」第44回
内容:教育学部乳幼児発達学科 大豆生田 啓友教授 - 2021.02.21
以下の内容が放送されました
放送日時:2021年2月21日(日)
番組名:TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」
内容:特集“人生は思春期で決まる?”
出演者:玉川大学脳科学研究所 松田哲也教授 - 2021.02.17
以下の内容が新聞に掲載されました
掲載日:2021年2月17日(水)
新聞名:教育学術新聞
タイトル:「異分野が、出会い、融合する場 玉川大学「Consilience Hall 2020」が竣功」 - 2021.02.16
以下の内容が新聞に掲載されました
掲載日:2021年2月16日(火)
新聞名:読売新聞
タイトル:保育の質「見える化」で向上
内容:「保育ドキュメンテーション」を使った取り組みがICTの活用で広がっている教育学部乳幼児発達学科 大豆生田 啓友教授 - 2021.02.15
以下の内容が新聞に掲載されました
掲載日:2021年2月15日(月)
新聞名:日本教育新聞
タイトル:「子どもの姿から見る保育」第23回
内容:教育学部乳幼児発達学科 田澤里喜准教授 - 2021.02.13
下の内容が新聞に掲載されました
掲載日:2021年2月13日(土)
新聞名:朝日新聞(夕刊)
タイトル:「観光の仕事探り続ける コロナ禍、就活の学生苦境」
内容:各地の大学は、これからの新しい観光のあり方を学生と一緒に模索している。玉川大学観光学部3年 徳山優羽さん - 2021.02.08
以下の内容が新聞に掲載されました
掲載日:2021年2月8日(月)
新聞名:日本教育新聞
タイトル:『マメ先生が伝える保育のエッセンス』第43回
内容:教育学部乳幼児発達学科 大豆生田 啓友教授 - 2021.02.01
以下の内容が放送されました
放送日時:2021年2月1日(月)
番組名:NHK World JAPAN「Direct Talk」
内容:「光・空間演出」の授業でドーム映像の指導をしている 様子や最近の活躍について紹介
出演者:芸術学部メディア・デザイン学科 飯田将茂非常勤講師