down

創立者が生んだ「全人教育」を実践すること、それが玉川の教育
創立者小原國芳が1921年に開催された八大教育主張講演会で「全人教育」を提唱し、100年が経ちました。その間全人教育を教育方針に掲げる学校は国内外で増え続け、多くの学校教育を支える柱となりました。その全人教育を実践する場として生まれた玉川学園。創立以来、その理想を追い続ける教育を展開しています。

全人教育の先駆者として、理念実現のための新しい教育手法を開拓し続けます。
知識生産が急速に行われる現代は、先行きが不透明で、将来予測が困難な時代(VUCA時代)と言われています。本学ではこの全人教育を根底に、VUCA時代を切り拓き、明るい未来社会を創造する気概をもった人材を育成するため、新しい教育への挑戦を続けています。

広がる可能性、支える教育
成長に応じた教育で、人材育成を推進。
『教育新時代』の中で小原國芳は「ホントの学習法とは何か。
燃える情熱と、ツルハシを鍛えること、掘方を工夫させることだと断言する」と記しています。
さらに「与えられた知識より、自ら掴んだ知識が尊い。教え込む教師は下の下である。
学ばせることのできる教師でありたい」とも述べています。
玉川の教育は各発達段階において知識を掘り起こすツルハシを鍛え、
教師は自学自律を促す存在として園児・児童・生徒・学生を支えています。
豊かな心を育み、自ら育とうとする力を培う
自発的な遊びを通して課題を見つけ、挑戦する姿勢を大切に、その姿に寄り添い、手を差しのべて成長をサポートしていきます。
- 2022.05.20 5/23(月)より「プレキンダー体験教室 Ⅲ期」の予約受付を開始いたします
- 2022.05.09 5/9(月)より「プレキンダー体験教室 Ⅱ期」の予約受付を開始いたします
- 2022.05.06 【幼小中高】転・編入試(2022年9月入学)説明会 <要予約>

一人ひとりの成長を見つめ、学びの土台作りを支える
学び方を学び、確かな基礎学力と自学自律の基礎を育みます。さまざまな体験から子供の学習意欲を向上させ、学力向上につなげます。
- 2022.05.07 【小学部】学校見学〔新1年生入学希望者対象〕 <要予約>
- 2022.05.06 【幼小中高】転・編入試(2022年9月入学)説明会 <要予約>
- 2022.05.06 【小学部】学校説明会 6月11日(土) Zoomによるオンライン説明会を開催します <要予約>

考え抜く力、知ろうとする意欲を育む
探究型学習や体験学習を通して、自らの課題を認識し、それに立ち向かうための情報収集力や思考力を養います。
- 2022.05.11 【高等部】学校見学・個別相談 <要予約>
- 2022.05.06 【幼小中高】転・編入試(2022年9月入学)説明会 <要予約>
- 2022.05.06 【中学部一般クラス】学校説明会 2022年6月11日(土)10:00~12:00 <要予約>

自ら知識を求め、個を磨こうとする姿勢を培う
大学進学そしてその先にある人生の目標を見定め必要な知識と生涯必要となる自学自律の精神を構築します。
- 2022.05.17 12年鈴鹿組の矢沢拓久真くんが、5月7-8、14-15日に開催された第75回東京都高等学校陸上競技対校選手権大会に出場しました。
- 2022.05.11 【高等部】学校見学・個別相談 <要予約>
- 2022.05.06 【幼小中高】転・編入試(2022年9月入学)説明会 <要予約>

世界基準の学習で世界に羽ばたく素地を養う
英語をベースに、個々の学問領域を超えた幅広い知識と思考を鍛え、英語力とともに、国際社会に通じる行動力や人間性を育みます。
- 2022.05.11 【高等部】学校見学・個別相談 <要予約>
- 2022.05.06 【幼小中高】転・編入試(2022年9月入学)説明会 <要予約>
- 2022.05.02 【中学部】オープンスクール 5月21日(土) 9:30~11:30 <要予約>

目標へと個を輝かせ、社会へ巣立つための知識を養う
常に社会を意識しながら、自らの目標達成に必要な知識を修得し、その知識を社会で生かすための実践力を養います。
- 2022.05.17 インド大使館主催「印日国交樹立70周年祝賀会」の式典で芸術学部が日本舞踊と和太鼓のステージを飾る
- 2022.05.12 <申込開始>高等学校・中等教育学校の先生方を対象とした「教員対象説明会」を開催いたします。
- 2022.05.11 <申込開始>【5月】玉川大学を知ろう!オンライン説明会を開催します

目標へと進む、生涯学ぶ姿勢を応援する
70年以上の伝統と実績で培われたきめ細やかな教育システムと作りこまれた教材による学修で目標実現をバックアップします。
- 2022.04.25 5/14(土)盛岡市 学外単独入学説明会(一斉説明&個別相談)の予約受付をスタート しました!
- 2022.04.21 2022年度後期入学説明会の日程が決定しました!
- 2022.03.28 4/9(土)鹿児島市、4/10(日)福岡市 学外単独入学説明会(一斉説明&個別相談)の予約受付をスタートしました!

専門力と実践力で社会に貢献する
学部での学びを深め、さらに高い実践力備えた社会を牽引する技術者・研究者を育成します。
- 2022.05.18 2022年6月18日(土)開催:教育学研究科・教職大学院 進学説明会
- 2022.05.10 2022年6月2日(木)開催:大学院 農学研究科 進学説明会(オンライン)
- 2021.12.06 2021年12月18日(土)開催:教職大学院 進学説明会

玉川の叡智を集め、世界の未来を切り拓く
研究成果による社会貢献を目標に、予測不可能な時代に旗手として専門的・学際的・総合的研究活動を展開しています。

一人ひとりの夢、
叶える舞台がこの場所に。
小原國芳が広島高等師範学校付属小学校在勤中に、自身が理想とする教育を実践する場として描いた「ゆめの学校」。緑豊かな丘陵地に溶け込むように校舎が点在し、中央には十字架を掲げた礼拝堂が見えるその絵は今の玉川のキャンパスそのものです。創立者が思い描いた理想のキャンパスは時代を超えて、そこに集う人々の夢を叶えるための舞台となっています。
ニュース&イベント
-
2022.05.20 幼小中高5/23(月)より「プレキンダー体験教室 Ⅲ期」の予約受付を開始いたします
-
2022.05.20 研究所「Human Brain Science Hall(HBSH)」の運用開始に続き、新体制となった玉川大学脳科学研究所の過去・現在・未来(Vol.2)
-
2022.05.19 研究所「Human Brain Science Hall(HBSH)」の運用開始に続き、新体制となった玉川大学脳科学研究所の過去・現在・未来(Vol.1)
-
2022.05.19 その他「学友会創立70周年記念第3回玉川大学・玉川学園学友会 文化・芸術展」 公式ホームページができました。
-
2022.05.18 大学院2022年6月18日(土)開催:教育学研究科・教職大学院 進学説明会
-
2022.05.18 その他玉川の歴史に「玉川大学の学部・研究科の変遷」の記事を公開しました。
-
2022.05.17 その他学校法人玉川学園とランドー&フィッチ社が提携し「Tamagawa Vision 100(2029)」ブランディングプロジェクトを推進
-
2022.05.17 高等部12年鈴鹿組の矢沢拓久真くんが、5月7-8、14-15日に開催された第75回東京都高等学校陸上競技対校選手権大会に出場しました。
-
2022.05.17 大学インド大使館主催「印日国交樹立70周年祝賀会」の式典で芸術学部が日本舞踊と和太鼓のステージを飾る
-
2022.05.17坂上直哉様の訃報について
-
2022.05.13 研究所6月9日(木)〜6月11日(土)開催:玉川大学 脳科学トレーニングコース2022
-
2022.05.12 大学<申込開始>高等学校・中等教育学校の先生方を対象とした「教員対象説明会」を開催いたします。
-
2022.05.20 幼稚部5/23(月)より「プレキンダー体験教室 Ⅲ期」の予約受付を開始いたします
-
2022.05.17 高等部12年鈴鹿組の矢沢拓久真くんが、5月7-8、14-15日に開催された第75回東京都高等学校陸上競技対校選手権大会に出場しました。
-
2022.05.11 高等部【高等部】学校見学・個別相談 <要予約>
-
2022.05.09 幼稚部5/9(月)より「プレキンダー体験教室 Ⅱ期」の予約受付を開始いたします
-
2022.05.07 小学部【小学部】学校見学〔新1年生入学希望者対象〕 <要予約>
-
2022.05.06 幼小中高【幼小中高】転・編入試(2022年9月入学)説明会 <要予約>
-
2022.05.06 幼稚部【幼稚部】幼稚部説明会 6月11日(土) Zoomによるオンライン説明会を開催します <要予約>
-
2022.05.06 小学部【小学部】学校説明会 6月11日(土) Zoomによるオンライン説明会を開催します <要予約>
-
2022.05.17 大学インド大使館主催「印日国交樹立70周年祝賀会」の式典で芸術学部が日本舞踊と和太鼓のステージを飾る
-
2022.05.12 大学入試<申込開始>高等学校・中等教育学校の先生方を対象とした「教員対象説明会」を開催いたします。
-
2022.05.11 大学入試<申込開始>【5月】玉川大学を知ろう!オンライン説明会を開催します
-
2022.05.11 大学玉川大学・松江市・青木あすなろ建設でアワビ陸上養殖技術交流協定に関する覚書を締結
-
2022.04.20 大学ELFセンターwebサイトをリニューアルしました
-
2022.04.20 大学2022年4月、玉川大学のSVOLME(スボルメ)の体育着が「SDGsに貢献する体育着」に生まれ変わりました。
-
2022.04.12 大学芸術学部メディア・デザイン学科4年兒島朋笑さんが作曲した作品が、国内外のコンテストで連続入選しました。
-
2022.04.01 大学入試令和5年度(2023年度)入試について
-
2022.05.18 大学院入試2022年6月18日(土)開催:教育学研究科・教職大学院 進学説明会
-
2022.05.10 大学院入試2022年6月2日(木)開催:大学院 農学研究科 進学説明会(オンライン)
-
2021.12.06 大学院入試2021年12月18日(土)開催:教職大学院 進学説明会
-
2021.12.02 大学院入試2021年12月20日(月)開催:大学院 工学研究科 進学ガイダンス(オンライン)
-
2021.11.29 大学院入試2021年12月17日(金)開催:文学研究科 進学説明会(オンライン)
-
2021.10.29 大学院入試2021年11月16日(火)開催:大学院 工学研究科 進学ガイダンス(オンライン)
-
2021.10.27 大学院入試2021年11月11日(木)開催:教育学研究科・教職大学院 合同説明会
-
2021.10.20 大学院「英語オンラインIB教員養成プログラム」の進学相談会が開催されます
Information Sessions for Tamagawa University Online IB Education Program in English
-
2022.04.25 通信教育(入学希望者)5/14(土)盛岡市 学外単独入学説明会(一斉説明&個別相談)の予約受付をスタート しました!
-
2022.04.21 通信教育(入学希望者)2022年度後期入学説明会の日程が決定しました!
-
2022.03.28 通信教育(入学希望者)4/9(土)鹿児島市、4/10(日)福岡市 学外単独入学説明会(一斉説明&個別相談)の予約受付をスタートしました!
-
2022.03.07 通信教育(入学希望者)3/20(日)通信教育課程 学内入学説明会(スクーリング模擬授業体験&個別相談)の予約受付をスタートしました!
-
2022.03.03 通信教育(入学希望者)4/9(土)鹿児島市、4/10(日)福岡市 学外単独入学説明会(一斉説明&個別相談)の開催が決定しました。3/28~予約受付スタート!
-
2022.03.01 通信教育(入学希望者)3/12(土)岡山市、3/13(日)広島市 学外単独入学説明会(一斉説明&個別相談)の予約受付をスタートしました!
-
2022.02.25 通信教育(入学希望者)3/26(土)盛岡市、3/27(日)仙台市 学外単独入学説明会(一斉説明&個別相談)の開催が決定しました。3/15~予約受付スタート!
-
2022.02.22 通信教育(入学希望者)3/6(日)通信教育課程 学内入学説明会(スクーリング模擬授業体験&個別相談)の予約受付をスタートしました!
-
2022.05.13 脳科学研究所6月9日(木)〜6月11日(土)開催:玉川大学 脳科学トレーニングコース2022
-
2022.03.31 脳科学研究所ムーンショット型研究開発事業(ムーンショット目標9)におけるプロジェクトマネージャーに本学脳科学研究所 松元健二教授が選出されました
-
2022.03.08 脳科学研究所大森名誉教授の研究チームが「JAPAN INNOVATION DAY 2022 by ASCII STARTUP」に「学びの質センシング」に係る研究成果を出展します。
-
2022.01.24 学術研究所学術研究所 K-16一貫教育研究センターの研修会についてお知らせします。
-
2022.01.06 脳科学研究所1月20日(木)開催 玉川大学脳科学研究所Human Brain Science Hall竣功記念講演会
-
2021.11.24 脳科学研究所玉川大学脳科学トレーニングコース2021が開催されました
-
2021.10.13 量子情報科学研究所量子情報科学研究所がCEATEC 2021 ONLINEに出展します
-
2021.09.17 脳科学研究所【玉川大学脳科学研究所 研究成果】「我慢」を担う脳内機能を因果的なレベルで特定に成功! 前頭前野-線条体経路が抑制コントロール機能を担うことを解明 ─マカクザル大脳での化学遺伝学2重遺伝子導入法を用いた実証的成果─
-
2022.05.20 研究所「Human Brain Science Hall(HBSH)」の運用開始に続き、新体制となった玉川大学脳科学研究所の過去・現在・未来(Vol.2)
-
2022.05.19 研究所「Human Brain Science Hall(HBSH)」の運用開始に続き、新体制となった玉川大学脳科学研究所の過去・現在・未来(Vol.1)
-
2022.05.19 その他「学友会創立70周年記念第3回玉川大学・玉川学園学友会 文化・芸術展」 公式ホームページができました。
-
2022.05.18 その他玉川の歴史に「玉川大学の学部・研究科の変遷」の記事を公開しました。
-
2022.05.17 玉川学園学校法人玉川学園とランドー&フィッチ社が提携し「Tamagawa Vision 100(2029)」ブランディングプロジェクトを推進
-
2022.05.17坂上直哉様の訃報について
-
2022.05.10 その他【玉川豆知識 No.164】玉川学園キャンパスの変遷
-
2022.04.27 その他玉川の歴史に「国際教育③(1966年~1975年)」の記事を公開しました。