玉川大学・玉川学園Webサイト
IEサポート終了のお知らせ

玉川大学・玉川学園webサイトTOPページリニューアルに伴い、Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートを終了いたしました。本学園が運営するサイトをIEで閲覧した場合正しく表示されない恐れがございます。
皆様にはご不便をおかけしますが、別のブラウザを利用しての閲覧をお願いいたします。

メディアでの紹介

  • 2025.09.28
    テレビ
    以下の内容が放送されました

    放送日時:2025年9月28日(日)
    番組名:日本テレビ「所さんの目がテン!」
    内 容:かがくの里で子供たちと自然観察会開催
    出演者:学術研究所 小野正人所長

  • 2025.09.24
    新聞
    以下の内容が新聞に掲載されました

    掲載日:2025年9月24日(水)
    新聞名:読売新聞(福島版)
    タイトル:「ハチで搬送 7~10月に9割 繁殖ピーク草刈りなど作業注意」
    内容:ハチの生態について解説。農学部 小野正人教授

  • 2025.09.22
    新聞
    以下の内容が新聞に掲載されました

    掲載日:2025年9月22日(月)
    新聞名:日本経済新聞
    タイトル:令和なコトバ「感情粒度 似た気持ち区別できるか」
    内容:教育学部 池田慎之介准教授

  • 2025.09.19
    新聞
    以下の内容が新聞に掲載されました

    掲載日:2025年9月19日(金)
    新聞名:中日新聞
    タイトル:「福井の自治体・学校・現場 保育者不足解消へ連携」
    内容:教育学部 田澤里喜教授

  • 2025.09.17
    ラジオ
    以下の内容が放送されました

    放送日時:2025年9月17日(水)
    番組名:NHKラジオ「Nらじ」
    内 容:猛暑でスズメバチが増加?!対処法は
    出演者:ミツバチ科学研究センター小野正人教授

  • 2025.09.16
    テレビ
    以下の内容が放送されました

    放送日時:2025年9月16日(火)
    番組名:NHK World JAPAN「New Room Tokyo」
    内容:Rising temperatures causing trouble in the hive
    出演者:ミツバチ科学研究センター 原野健一教授

  • 2025.09.16
    雑誌
    以下の内容が雑誌に掲載されました

    発行日:2025年9月16日(火)
    雑誌名:「サンデー毎日 2025.9.28-10.5号」
    タイトル:大学独自の奨学金の活用で物価高でも進学をあきらめない
    内 容:玉川大の「給付型奨学金入学試験」は、同大の年内入試の合格者も出願可能

  • 2025.09.16
    テレビ
    以下の内容が放送されました

    放送日時:2025年9月16日(火)
    番組名:NHK総合「首都圏ネットワーク」
    内 容:スズメバチ駆除に密着!例年より増?その理由は
    出演者:玉川大学 小野正人教授

  • 2025.09.15
    新聞
    以下の内容が新聞に掲載されました

    掲載日:2025年9月15日(月)
    新聞名:信濃毎日新聞
    タイトル:「羽音の未来 ミツバチと私たちと 第1部 温暖化で狂う季節(4)」
    内容:真夏に巣箱を低温管理 玉川大の実験 養蜂業の命題「越夏」解決探る。ミツバチ科学研究センター 佐々木 謙教授

  • 2025.09.15
    新聞
    以下の内容が新聞に掲載されました

    掲載日:2025年9月15日(月)
    新聞名:日本教育新聞
    タイトル:「マメ先生が伝える保育のエッセンス」第144回
    内容:教育学部乳幼児発達学科 大豆生田 啓友教授

  • 2025.09.14
    Web
    以下の内容がサイトで紹介されました

    公開日:2025年9月14日(日)
    サイト名:【withnews】
    URL:https://withnews.jp/article/f0250914000qq000000000000000W08r10201qq000028259A
    タイトル:「SNSよりも紙」大学生が今、あえて紙の大学新聞を創刊した理由
    内容:今春、玉川大学で創刊された「玉川大学スポーツ」(通称タマスポ)。1千部印刷しましたが、残部がなくなるほどの人気を博しました。

  • 2025.09.12
    新聞
    以下の内容が新聞に掲載されました

    掲載日:2025年9月12日(金)
    新聞名:福島民友新聞
    タイトル:【玉川大生 玉川村に活力】
    内容:福島県玉川村は玉川大と連携し、空き家になっていた元民宿兼食堂「プレステイたまかわ」を村内の滞在拠点として改修する取り組みを始めた。

  • 2025.09.11
    Web
    以下の内容がサイトで紹介されました

    公開日:2025年9月11日(木)
    サイト名:【Grasp(国土交通省ウェブマガジン)】
    URL:https://www.magazine.mlit.go.jp/interview/vol57-b-1
    タイトル:vol.57 レジャーだけじゃない! 注目の観光客誘致法「MICE」って?
    内容:学術研究所 小野正人所長

  • 2025.09.10
    テレビ
    以下の内容が放送されました

    放送日時:2025年9月10日(水)
    番組名:NHK総合「ニュースウオッチ9」
    内 容:暑さでミツバチに異変 食卓にも影響?
    出演者:ミツバチ科学研究センター 原野健一教授

  • 2025.09.08
    テレビ
    以下の内容が放送されました

    放送日時:2025年9月8日(月)
    番組名:フジテレビ「イット!」
    内 容:猛暑で危険増 スズメバチの恐怖
    出演者:学術研究所 小野正人所長

  • 2025.09.07
    新聞
    以下の内容が新聞に掲載されました

    掲載日:2025年9月7日(日)
    新聞名:東京新聞
    タイトル:【悠仁さま成年式 ゆかりの人祝福】
    内容:昆虫の研究を通じて8年間、親交を深めてきた玉川大学学術研究所の小野正人所長が門出をしました

  • 2025.09.06
    テレビ
    以下の内容が放送されました

    放送日時:2025年9月6日(土)
    番組名:NHK Eテレ「すくすく子育て」
    内 容:豆先生の自然塾 未知へのチャレンジ編
    出演者:教育学部乳幼児発達学科 大豆生田 啓友教授

  • 2025.09.06
    新聞
    以下の内容が新聞に掲載されました

    掲載日:2025年9月6日(土)
    新聞名:武相新聞
    タイトル:【夏のひととき満喫 市民参加型パークミュージアム】
    内容:8月16日、町田市芹ケ谷公園で「フューチャーパークラボ・夏」が開催され、玉川大学学術研究所 田中敬一特別研究員が率いる「デザイン・プロジェクト」チームがライトアップイベントを手掛けました。

  • 2025.09.06
    テレビ
    以下の内容が放送されました

    放送日時:2025年9月6日(土)
    番組名:日本テレビ「サタデーLIVE ニュース ジグザグ」
    内 容:歩み 悠仁さま 成年式までの19年
    出演者:学術研究所 小野正人所長

  • 2025.09.03
    新聞
    以下の内容が新聞に掲載されました

    掲載日:2025年9月3日(水)
    新聞名:読売新聞(多摩版)
    タイトル:【町田発 冷たい夏ビール】
    内容:クラフトビール専門店「武相ブリュワリー」が期間限定新銘柄「KAGERO」を発売。玉川大の学生が瓶のラベルをデザインし、市の鳥カワセミがあしらわれた

シェアする