玉川大学・玉川学園Webサイト
IEサポート終了のお知らせ

玉川大学・玉川学園webサイトTOPページリニューアルに伴い、Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートを終了いたしました。本学園が運営するサイトをIEで閲覧した場合正しく表示されない恐れがございます。
皆様にはご不便をおかけしますが、別のブラウザを利用しての閲覧をお願いいたします。

『全人』2011年2月号 No.747 より

2011.02.01

今月号の巻頭では、昨年11月に玉川学園で開催された「国際バカロレア教育フォーラム」を軸に、国際バカロレア教育を取り上げました。近年、「21世紀に求められる力」を育むとして注目される国際バカロレア教育。玉川学園では、「IBクラス」でこのプログラムに準じた授業を展開しています。玉川学園IBクラスの実践のほか、プログラム修了後の進路の可能性やプログラムで学ぶ科目など、11月のフォーラムの様子とあわせて紹介しています。
「ユニバーサルな学士課程教育」第5回は、第4回に引き続いて「キャリア教育」に注目。「二年次セミナー」の授業をルポし、玉川大学独自のキャリア教育を探ります。連載「家庭力」では、映画「ちょんまげぷりん」の原作者で「主夫」の荒木源氏が登場。研究エッセイには、塚田稔玉川大学名誉教授・脳科学研究所の客員教授が、進化し続ける脳研究の歩みを執筆しています。
さらに学園ニュースでは、8年生の井上さらさんが、中学生の英語弁論大会で最も歴史と権威のある大会の「高円宮杯 第62回 全日本中学校英語弁論大会」で、見事全国1位の栄冠に輝いたニュースを掲載。受賞スピーチ全文もご覧ください。研究所だよりや課外活動訪問、K-12の授業ルポなどの連載記事も充実の内容です。

  • 玉川学園のIBクラスでの授業風景。各教科の学習と並行して「学習の仕方」「学習の方法」について学ぶ

    1960年代後半、欧州で設立した非営利教育団体の国際バカロレア機構(IBO)は、探究心と知識と思いやりをもつ若者を育成する高度な教育プログラムを世界各国の学校に提供してきました。設立初期は、インターナショナル・スクールと私立高等学校の最終2年を対象にしたプログラムの実践がほとんどでしたが、近年では、IB認定校の過半数が国公立の学校で、初等・中等学校にも広がっています。(略)
    米国のハーバード大学、イエール大学、英国のオックスフォード大学やケンブリッジ大学などの著名大学では、DP(ディプロマ・プログラム=IBプログラムのうち、大学入学資格取得のための最終段階のプログラム)修了者は高度な学習に取り組んだとし、DP資格を高く評価しているところが少なくありません。DP資格を入学審査の条件とし、DP最終試験の成績のみで入学許可を出す、合否の判定の一部にする、奨学金の給付額の根拠とするほか、米国やカナダの大学では、DPの最終試験で好成績を収めた科目で大学の単位を取得することもできます。

    「21世紀に求められる教育 玉川学園の国際バカロレア教育」 p4

  • タイムスリップしてきたお侍がシングルマザーを手伝う「ちょんまげぷりん」が話題になった、作家で主夫の荒木源氏

    私が主夫になって15年近くになります。その前は新聞記者で、中でも指折りの忙しさの、司法記者クラブ勤務でした。大変でしたが、「新聞記者としてひと通り、やることはやった」という気持ちになり、夢だった執筆活動に専念するために退職しようと、気分的にも体裁的にも整えることができたと思います。(略)
    私の場合、小説を書いていることや記者だったことが「主夫業」への心理的ハードルを下げている面はありますが、それを抜きにしても、家事は一生をかけ得る仕事だと思います。電化製品が発達しても、人がやるべきことは残っています。ただ、私には専業主婦(夫)という立場はしばしばあまりに無防備に見えます。
    これからは専業主婦=「やさしいお母さん」だけではキツいんじゃないでしょうか。社会的な立ち位置をしっかり自覚しセイフティネットを張り巡らせるべきです。何かに簡単にとって替わられるような脆弱なものでなく、「自分でなければ」というスキルを身につけたいですね。

    「家庭力42/荒木源」 p24

目次

  • 21世紀に求められる教育

    玉川学園の国際バカロレア教育

  • 学園ニュース
    • [K-12]高円宮杯 第62回全日本中学校英語弁論大会で8年生が優勝!
    • [大学]脳科学研究所の研究論文がアメリカの科学雑誌に掲載!
  • ユニバーサルな学士課程教育 5

    玉川大学独自のキャリア教育~二年次セミナー授業ルポ~
    +面接で問われるコミュニケーション能力&就活での親の出番

  • 行事報告

    玉川大学 第九 演奏会・大学音楽祭…野本由紀夫

  • 学術研究所だより 9

    人文科学を総合的に研究 人文科学研究センター

  • K-12 FOCUS 9

    子どもの意欲を引き出す幼稚部のチャレンジプログラム

  • 子どもの本で世界をまわる 9

    日々の生活が育む美しさ〈フィンランド〉…稲垣美晴

  • 見つめる&見つめ直す…家庭力 42 荒木 源 作家
  • 玉川の丘めぐり 9

    自学自律の教育「玉川学園展」…白柳弘幸

  • Book Review 78

    『ほんとうの教育者はと問われて』…山口圭介

  • 課外活動訪問 9

    女子バスケットボール部=関東1部リーグ5位に!

  • 研究エッセイ

    脳研究の現在・過去・未来…塚田 稔

  • たまがわ健康教室2010

    ゲームやケータイとの健康的なつき合い方

  • Career Navigation '10

    仕事インタビュー〈広告 デザイナー〉&イベントスケジュール

  • 学外施設定期便 9

    天空からの手紙〈北海道/弟子屈〉…大宮正博

  • 同窓会インフォメーション
    奈良支部よりお国自慢
  • 学園日誌…小原芳明
  • Photos of the Day│高学年玉川学園展開催
  • 学園スケジュール│玉川大学・K-12のイベントと入試に関するご案内
  • 表紙の風景│にじいろのさかな 遠藤あい 【作】
  • 教育博物館館蔵資料紹介 230│しん板幼稚園…柿﨑博孝
  • TAMAGAWA HEADLINES 学園近況
  • 玉川の仲間たち│タチツボスミレ…畑中喜秋

シェアする