活躍する修了生

研究も仕事も、話し合いを重ねることが結果につながります。

テルモ株式会社 インターベンショナルシステムズ事業 技術部 生産技術課 勤務

増田 ひびか さん

増田 ひびか さん

工学研究科 機械工学専攻(修士課程)
2024年3月修了

現在、医療機器メーカーで安定的かつ効率的な生産工程を考える仕事に就いています。生産設備の部品や治具の考案、発注、サンプル製作・評価による生産条件の検討が主な業務です。社内外へ部品製作を依頼する際に大切なのは、何度も話し合い、最適な加工方法の発見やコストダウンにつなげること。大学院でも、研究に必要な部品製作の際、素材や寸法について研究指導教員や技術指導員の方々と話し合いを重ね、要求性能を満たす部品を製作していました。しっかりと話し合いを行うことで、思いがけない気づきを得られたり、トラブルの際にもすぐにリカバリーできたりするものです。大学院での経験や学びが仕事に活きていると感じます。
また、学生と先生方との距離が近く、どの先生も親身になって接してくださいました。研究指導教員ではない先生に時間を取っていただき、アドバイスを受けたこともあります。進路について、何人もの先生が相談に乗ってくださり、本当に心強かったです。就職活動では、キャリアセンターの方々のサポートも大きな力になりました。私の学業成績や研究内容を聞いた上で的確なアドバイスをしてくださり、今の仕事へとつながっています。
今は、担当している製品の技術者スペシャリストを目指しています。特に必要性を感じる品質管理、統計学、電気、英語については個別に勉強を進めており、資格取得も目標の一つです。