教職大学院がめざすもの・3ポリシー

玉川大学教職大学院においては、既設の教育学研究科や教育学部での実績を基に、高度の専門的な能力と優れた資質を有する小学校・中学校・高等学校教員の養成を行うことをめざします。また、そのための教育・研究を通して地域社会に貢献することを理念とします。なお、本教職大学院では、小・中学校の現職教員をはじめ、学部新卒者、あるいは社会人など、幅広い方々を受け入れる体制が整っており、個々の経験や経歴に応じた多彩な学びを用意しています。

目的

  1. 教育を取り巻く社会の変化に迅速かつ適切に対応し、優れた指導力を発揮する上で必要となる高度な知識・技能の修得を目指す教育・研究
  2. 教員が広い視野を持ち、子どもたちの学ぶ意欲や学力の低下、いじめ・不登校・校内暴力等の問題、LD(学習障害)やADHD(注意欠陥/多動性障害)の子どもたちの増加、保護者や地域社会との信頼関係の構築など学校が抱える複雑で多様な課題を把握し、分析し、そして適切な対応を行う上で必要となる理論と実践の教育・研究
  3. 個々の課題解決に向けた学校現場での実践に則した教育・研究

育成する人材

リーダーシップを発揮する教員

教職経験を有する小学校・中学校・高等学校の現職教員を対象に、地域や学校における指導的役割を果たし得る教員として不可欠な、確かな指導理論と優れた実践力・応用力を備えたリーダーシップを発揮できる中核となり得る小学校・中学校・高等学校教員の養成

新しい学校づくりの有力な一員

学部段階で教員としての基礎的・基本的な資質能力を修得した者の中から、さらに、より実践的な指導力・展開力を備え、新しい学校づくりの有力な一員となり得る小学校・中学校・高等学校教員の養成

育成する能力

教職に対する強い情熱や教育者としての使命感、子どもたちの成長・発達についての深い理解、子どもたちに対する愛情や責任感といった資質を有する者を受け入れ、学校現場が抱える今日的課題に対応し得る教職としての実践的指導力の向上を目指す。
そのために、次のような能力の育成を図る。

  1. 確かな授業力と総合的な人間力
  2. 学校現場の課題を見極めることのできる高度の理解力と診断力
  3. 具体的な課題解決策を策定する企画力
  4. 解決策を実際に試みるための実践的展開力
  5. 教育活動を客観的に追求する研究力
  6. 高度な専門的知識や上記資質能力を生かした他の教員等への指導力

育成する実践的指導力

上述の教員に必要な能力の統合的な形成をより高度なレベルで行い、小学校・中学校・高等学校における高度の専門的な能力および優れた資質を有する高度専門職業人としての教員を養成することが目的である。そのため、体系的な教育課程を履修することにより、次のような実践的指導力の向上を図る。

  1. 教育を取り巻く環境が著しく変化する中での学校教育の役割や教育行政との関係を理解し、適切な教育経営を行うことができる実践的指導力
  2. インターネットの活用等多様な授業形態や指導方法で子どもたちを授業にひきつけ、授業を円滑かつ効果的に運営できる実践的指導力
  3. 学校の教育活動における道徳教育の意義や在り方を理解し、子どもたちと真正面から向き合って心の問題を解決し得る実践的指導力

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

高度の専門的知識・技能を背景に、優れた指導力を有する高度の専門職業人としての教員を養成する、という本学教職大学院の設立理念を実現させるために、次に示す資質・能力を備えていることを入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)として定めています。

  1. 教職に対する強い情熱や教育者としての使命感、子どもたちの成長・発達についての深い理解、子どもたちに対する愛情や責任感といった資質を有する方。
  2. 教員免許を有し、教職に関する基礎的な知識・技能を有していること。
  3. 学校現場が抱える今日的課題に対して、他者とともに、積極的に解決を図ろうとする意欲や意志を有する方。
  4. 教員として教育活動を行うにあたり、学習指導要領や最新の教育理論・実践を活かし、教育内容や方法を創造的に考えることができること。
  5. 現職教員においては、学校や地域における指導的役割を担えるスクールリーダーになり得る方。学部新卒者においては、学部段階で教員としての基礎的・基本的な資質能力を修得し、教職大学院の学修を通して、新しい学校づくりの有力な一員となり得る方。
  6. 本学の教育理念、本教職大学院の教育目標・内容・方法等を理解した上で入学を希望する方。

以上の資質・能力を、書類選考・小論文・面接によって総合的に判断し、入学者を受け入れます。

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

教職大学院では、本学創立の理念である全人教育の精神、専門職大学院としての教職大学院の設置の目的に基づき、ディプロマ・ポリシーにおける基礎的な能力を育て、高度な専門的な能力および優れた資質を有する高度専門職業人としての小学校・中学校・高等学校教員を養成するために、以下の科目群を設定します。

基本科目群

専門職大学院としての教職大学院に共通に設定される科目群

  1. <教育課程の編成および実施に関する領域>
  2. <教科等の実践的な指導方法に関する領域>
  3. <生徒指導および教育相談に関する領域>
  4. <学級経営および学校経営に関する領域>
  5. <学校教育と教員の在り方に関する領域>

発展科目群

高度な知識を身に付け、実践的な課題への方策を考えることを可能にする科目群
「教育経営」「教育実践・教材開発」「指導が難しい子どもへの支援」「心の教育実践」の4つの専門的領域をコースとして設定

総合科目群

学校での具体的な課題に即して自らの解決策を考え、論文にまとめる学校課題研究

学校における実習

学校において教育活動にあたりながら、実践的能力を総合的に高める実習と学校における実習に直結し、質的向上を図るための科目群

いずれの科目においても、教員の立場で即応的に活かされるオーセンティックな学びの達成を重視し、評価する。

修了認定・学位授与の方針 (ディプロマ・ポリシー)

教職大学院では、本専攻のカリキュラムにおいて所定の単位(学校課題研究を含む)を修得し、修了判定において合格とされた人は、以下に掲げる基礎的な能力と実践的な能力を身に付けていると判断され、教職修士の学位が授与されます。

基礎的な能力

  1. 確かな授業力と総合的な人間力。
  2. 学校現場の課題を見極めることのできる高度の理解力と診断力。
  3. 具体的な課題解決策を策定する企画力。
  4. 解決策を実際に試みるための展開力。
  5. 教育活動を客観的に追求する研究力。
  6. 高度な専門的知識や上記資質能力を生かした他の教員等への指導力。

実践的な能力

  1. 教育を取り巻く環境が著しく変化する中での学校教育の役割や教育行政との関係を理解し、適切な教育経営を行うことができる実践的指導力。
  2. ICTの活用等多様な授業形態や指導方法で子どもたちを授業にひきつけ、授業を円滑かつ効果的に運営できる実践的指導力。
  3. 学校の教育活動における道徳教育の意義や在り方を理解し、子どもたちと真正面から向き合って心の問題を解決し得る実践的指導力。

人材養成等教育研究に係る目的

教育学研究科教職専攻(教職大学院)においては、高度の専門的知識・技能を背景に優れた指導力を有する高度専門職業人としての教員を養成する。そのために必要となる複雑な現状を的確に分析し理解するための理論研究の力量や、広い視野を持ち現場での実践に即した方策をたてる能力などを身に付けさせることで、高い能力と優れた資質を有する小学校・中学校・高等学校教員の養成を行うことを目的とする。また、そのための教育・研究を通して地域社会に貢献することを理念とする。
本教職大学院では、学部新卒学生と現職教員の学生とを対象として、以下のような小学校・中学校・高等学校教員の養成を目指している。

  1. 学部段階で教員としての基礎的・基本的な資質能力を修得した者を対象に、さらに、より実践的な指導力・展開力を備え、新しい学校づくりの有力な一員となり得る小学校・中学校・高等学校教員の養成。
  2. 教職経験を有する小学校・中学校・高等学校の現職教員を対象に、地域や学校における指導的役割を果たし得る教員として不可欠な、確かな指導理論と優れた実践力・応用力を備えたリーダーシップを発揮できる中核となり得る小学校・中学校・高等学校教員の養成。