文学研究科 概要

概要

文学研究科は、教育研究を行うにあたって、玉川大学の全人教育の伝統と実績を踏まえ、高度な専門知識を修得し学問研究を発展させることを基本理念にし、高度で知的な教養のある人材の養成を図るために、人間学専攻と英語教育専攻を運営しています。文学研究科は、社会の要請に応じて、履修方法の弾力化を図り、地域社会との連携や国際交流を積極的に推進しています。また、大学院生専用の研究室、ティーチング・アシスタント制度、奨学金、学会発表・学会参加援助など、充実した教育環境を整えて学生の支援を行っています。さらに、玉川大学・大学院を卒業して教職に就かれている方同士、また学生・院生との交流を図るために「玉川大学英語教育研究会(ELTama)」を運営しています。

文化研究科には、人間学専攻(修士課程)と英語教育専攻(修士課程)がある

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

文学研究科は、知識基盤社会を多様に支える高度で知的な教養のある人材の育成を基本理念とし、高度職業人として社会に貢献する人材養成を教育目標にしています。
人間学専攻・英語教育専攻ともに、それぞれの研究に必要な基礎的知識・技能を修め、明確な研究内容と進路計画を持つ学生の受け入れを基本方針としています。
文学研究科の入学希望者はとりわけ以下の項目に応えられることを期待します。

  1. 高等教育に必要な知識・技能を有し、それを活用できる能力を証明できること。
  2. 修了後のキャリア目標について、明確に説明ができること。
  3. 研究に必要な十分な英語力を有していること、またそれを証明できること。
  4. 明確な研究計画を持ち、それを説明できること。
  5. 研究を計画するために、自ら文献を探し、熟読し、批判的に読む能力を有し、それを証明できること。

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

教育課程編成にあたっては、人材育成の目的や教育目標を達成するための体系的な教育課程を編成するということを基本方針とし、学士課程教育との専門性と継続性に配慮し、学士課程教育における教育内容を基礎として、履修の順序に配慮しつつ、基礎から応用までを体系的に編成しています。具体的には、研究対象にアプローチするための基礎的なスキルについて学ぶ導入科目、各専攻の教育目標に応じた専門的知識を学ぶ専門科目、学外の場で実践的に学ぶ実践科目、修士論文の作成に向けた研究科目群を設けています。また、コースワークでは幅広い専門的文献に取り組み、プレゼンテーションを中心にした授業を通して専門職業人としての資質を養います。さらに、学生の教育・研究支援として、他大学・大学院の講師を招聘した特別講義の開催や、学生の学会参加・発表などの支援も行っています。

人間学専攻では、人間の営み、および社会の諸問題についての多角的に分析を行うために、思想、宗教、倫理、社会、教育、心理といった人文科学の幅広い学問分野の授業科目を配置し、最終的に、修士論文の作成を通して、教育目標が達成されるような教育課程を編成しています。

英語教育専攻では、英語授業学、応用言語学、第二言語習得論、英語学、多文化教育論、共通語としての英語(ELF)を中心に置き、現代の英語教育にかかわる諸問題を専門的・実践的な方法論を用いて研究することにより、体系的に学修できるように教育課程を編成しています。

卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

文学研究科では、国際規模でめまぐるしく変動する現代社会の諸問題に取り組み、解決策を提案できる能力を獲得した人に学位を授与します。 具体的には、次の人に学位を授与します。

  1. 2年間の(長期履修生の場合には、3年または4年間の)学修により、教育目標に沿って設置された授業科目の修得をし、本研究科が求める高度な専門的知識や学問に裏付けされた高度職業人としての資質を備えていること。
  2. 修士論文の審査に合格していること。
  3. 人間学専攻では、人間の営みと社会の諸問題を分析していく高度な専門的な知識に基づいた研究能力を有していること。
  4. 英語教育専攻では、現代の英語教育に関わる諸問題を専門的・実践的に研究し、解決できる能力を有していること。

人材養成等教育研究に係る目的

文学研究科は、教育研究を行うにあたって、全人的な人格陶冶を根本とし、高度な専門知識を修得し学問研究を発展させることを基本理念とする。文学研究科では、学士課程教育で培われた専門的基礎能力を土台に、専門性の一層の向上を図り、国際規模でめまぐるしく変動する現代社会の諸問題に対して取り組み、解決策を提案できる能力を備えた高度で知的な素養のある人材の養成を目的とする。

人間学専攻では、思想文化、社会倫理、認知行動を中心に、人間と現代社会の諸問題を人文科学的観点から研究する。 英語教育専攻では、英語授業学、応用言語学、第二言語習得論、英語教材論、英語学、多文化教育論、共通語としての英語(ELF)を専門的・実践的に研究する。

人間学専攻では、政治、経済、技術等が国際規模でめまぐるしく変動する社会と人間が直面している諸問題を、人文科学的観点から分析し、論理力、判断力、倫理観、創造力を以て解決策を提案できる人材の育成を図る。

英語教育専攻では、英語教育に関わる諸領域の高度な研究力、専門家としての高度な英語運用能力、多様な言語・文化観に対応する洞察力を培うことにより、高い指導力を備えた中学校・高等学校等の英語教員をはじめとする英語教育の専門家や高い判断力・統率力を備えた国際交流の中核を担うグローバル人材の育成を図る。