量子情報科学研究所

scroll
down
down
研究所センター
- 量子情報科学研究所について
- 研究所長挨拶
- 研究者紹介
- 研究業績
- 紀要
- 量子情報科学とは?
- 量子通信国際会議
- 量子エニグマ暗号
- ECSワークショップ
- 公開講義
- ニュース&イベント
- アクセスとお問い合わせ
研究所長挨拶

所長 相馬 正宜
玉川大学量子情報科学研究所は、2011年4月に玉川大学学術研究所に属していた量子情報科学研究センターを発展的に拡充して設立されました。
前身の量子情報科学研究センターは1990年に量子情報に関する世界最大の国際会議を創設しました。20年にわたりその運営を行い、2010年、国際運営委員会にその運営を委譲しました。この会議を通して量子情報科学の基礎的な学問が急速に発展し、いくつかの魅力的な技術の出現がありました。その中でも量子暗号は今日のネットワークの安心・安全を実現する基幹技術となり得るものと期待されています。特に本学で開発された新量子暗号は世界最高性能を達成しており、その成果は米国の学会などを通して世界に発信されています。これらの成果を発展させるため、量子情報数理研究センターでは新しい基本原理の探求を、超高速量子通信研究センターでは本学のオリジナルである新量子暗号と量子レーダーの実用化を目指して研究にとりくんでおります。
ニュース&イベント
