ニュース&イベント
-
2023.08.168月19日(土)芸術学部学生有志と学術研究所田中敬一・柏原エリナ特別研究員がFuture Park Lab 2023 Summerにてライトアップイベントを担当
-
2023.07.31【玉川大学・京都産業大学 共同研究成果】セイヨウオオマルハナバチが北海道の在来種マルハナバチと交雑―特定外来生物のもたらす繁殖干渉とそのメカニズムを解明―
-
2023.05.23情報システム教育コンテスト(ISECON2022)で玉川大学が最優秀賞を受賞
-
2023.03.17【ミツバチ科学研究センター 研究成果】熱帯に大型のハナバチが生息している理由を解明
-
2023.03.01これまでのICT教育の実績を集約し発展させる、新たな拠点となるために。ICT教育研究センターの開設記念シンポジウムが開催されました。
-
2023.02.22【ミツバチ科学研究センター 研究成果】
準絶滅危惧種ノサップマルハナバチの室内飼育に成功‐日本応用動物昆虫学会英文誌に掲載‐ -
2023.01.12玉川大学学術研究所人文科学研究センター 2022年度「学内研究会」の開催について
-
2022.12.23学術研究所 K-16一貫教育研究センターの研修会「ありのままを受け入れる社会を目指して」
-
2022.11.30小原國芳教育学術奨励基金 玉川大学 学術研究所「ICT教育研究センター開設記念フォーラム」(オンライン開催)
-
2022.11.112022年12月11日(日)開催 玉川大学IB 教育フォーラム2022(オンライン)
-
2022.10.28人文科学研究センター 2022年度公開講演会の開催について
-
2022.10.26K-16一貫教育研究センター 第18回日本子ども学会のポスターセッションで優秀発表賞を受賞。ワンキャンパスというメリットを活かすことで、大きな成果を上げることができました
-
2022.10.12農学部 小野正人教授、学術研究所 西村正和 特別研究員が「日本昆虫学会」の論文賞を受賞
-
2022.06.24人文科学研究センター 2022年度公開研究会の開催について
-
2022.01.24学術研究所 K-16一貫教育研究センターの研修会についてお知らせします。
-
2022.01.07人文科学研究センター 2021年度「学内研究会」の開催について
-
2021.11.102021年12月12日(日)開催 玉川大学IB教育フォーラム2021(オンライン)
-
2021.10.22人文科学研究センター 2021年度 公開講演会の開催について
-
2021.06.30人文科学研究センター 2021年度第1回公開研究会の開催について
-
2020.12.23人文科学研究センター 2020年度第2回「研究会」の開催について
