ニュース&イベント
-
2023.09.08心の哲学研究部門第19回研究会 シンポジウム「脳科学と社会」を2023年10月7日(土)にハイブリッドで開催
-
2023.09.05【サテライト企画について追記しました】第7回ヒト脳イメージング研究会を2023年9月8日(金)・9日(土)に開催
-
2023.07.12玉川大学脳科学研究所特別講演会(第12回)、脳科学研究科「脳科学先端セミナー」「心の科学先端セミナー」を2023年8月7日(月)にハイブリッドで開催
-
2023.07.12<登録用のURLを追加しました>玉川大学脳科学研究所特別講演会(第11回)を2023年7月27日(木)にハイブリッドで開催
-
2023.06.27脳科学研究所 社会神経科学研究拠点の令和5年度公募要領を公開しました。
-
2023.05.22【ブログラムを公開しました】6月22日(木)~6月24日(土)開催:玉川大学脳科学トレーニングコース2023-心をくすぐる技の共演-
-
2023.04.07玉川大学脳科学研究所特別講演会(第10回)、脳科学研究科「脳科学先端セミナー」「心の科学先端セミナー」を2023年4月19日(水)にハイブリッドで開催
-
2023.03.13玉川大学脳科学研究所特別講演会(第9回)を2023年3月31日(金)にハイブリッドで開催
-
2023.02.16玉川大学脳科学トレーニングコース2022が開催されました
-
2023.02.16玉川大学脳科学トレーニングコース2022 受講者の選考について
-
2023.02.09【玉川大学脳科学研究所 研究成果】利己的な人は利他的な人より熟慮する -- 2段選択状態遷移課題を用いた研究成果
-
2023.02.08玉川大学脳科学研究所特別講演会(第8回)を2023年2月21日(火)にハイブリッドで開催
-
2022.10.28【脳科学研究所 研究成果】"色名の連想しやすさの起源:人間とAIの比較"~自然言語処理ができるAIの心理研究プラットホームへの応用~
-
2022.10.19玉川大学脳科学研究所特別講演会(第7回)を2022年10月20日(木)にハイブリッドで開催
-
2022.10.1211月6日(日) 開催 玉川大学 中高生脳科学教室2022
-
2022.09.27【脳科学研究所 研究成果】脳領域間の相互通信を一挙に観測する手法を開発! 脳の通信プロトコル解読に向けてさらなる前進
-
2022.09.21【脳科学研究所研究成果】現在開発中の「授業中の子どもの特性リフレクションシステム」が2つの学会・国際会議で賞を受賞
-
2022.09.02第6回ヒト脳イメージング研究会を2022年9月16日(金)・17日(土)に開催
-
2022.08.03玉川大学脳科学研究所特別講演会(第6回)を2022年9月5日(月)にハイブリッドで開催
-
2022.07.28【研究成果】「学んだ」ことが「身につく」ときの脳の変化~運動学習で大脳皮質神経回路が変化し学習記憶が進む~
