ニュース&イベント
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 2008年度
- 2007年度
- 2022.06.10
玉川大学脳科学研究所教育講演会を2022年7月19日(火)にハイブリッドで開催 - 2022.06.09
【玉川大学脳科学研究所 研究成果】心血管リスク因子と低体力は社会的認知機能の低下と関わる - 2022.05.30
玉川大学脳科学研究所特別講演会(第5回)を2022年6月27日(月)にハイブリッドで開催(追記あり:2022.5.30) - 2022.05.13
6月9日(木)〜6月11日(土)開催:玉川大学 脳科学トレーニングコース2022 - 2022.05.05
玉川大学脳科学研究所特別講演会(第4回)を2022年5月6日(金)にハイブリッドで開催 - 2022.04.17
玉川大学脳科学研究所特別講演会を2022年4月18日(月)にオンラインで開催 - 2022.03.31
ムーンショット型研究開発事業(ムーンショット目標9)におけるプロジェクトマネージャーに本学脳科学研究所 松元健二教授が選出されました - 2022.03.24
【社会神経科学研究拠点】令和4年度の公募を開始しました。(〆切:2022年5月2日) - 2022.03.08
大森名誉教授の研究チームが「JAPAN INNOVATION DAY 2022 by ASCII STARTUP」に「学びの質センシング」に係る研究成果を出展します。 - 2022.02.25
1月20日「Human Brain Science Hall」竣功記念講演会・内覧会を開催 - 2022.01.06
1月20日(木)開催 玉川大学脳科学研究所Human Brain Science Hall竣功記念講演会 - 2021.11.24
玉川大学脳科学トレーニングコース2021 受講者の選考について - 2021.11.24
玉川大学脳科学トレーニングコース2021が開催されました - 2021.10.07
11月7日(日)開催 玉川大学 中高生脳科学教室2021 - 2021.09.17
【玉川大学脳科学研究所 研究成果】「我慢」を担う脳内機能を因果的なレベルで特定に成功! 前頭前野-線条体経路が抑制コントロール機能を担うことを解明 ─マカクザル大脳での化学遺伝学2重遺伝子導入法を用いた実証的成果─ - 2021.08.23
【玉川大学脳科学研究所 研究成果】ニホンザルの視覚野から多数の神経細胞のイメージングに成功!ー微小内視鏡カルシウムイメージング法を用いた先進的な成果ー科学雑誌"Scientific Reports"に論文を発表 - 2021.08.10
第5回ヒト脳イメージング研究会を2021年9月17日(金)・18日(土)に開催 - 2021.07.28
脳科学研究所、社会神経科学関連分野の研究推進で3機関と連携協定締結 - 2021.06.02
【玉川大学脳科学研究所 研究成果】幼少期の運動経験が後年の認知機能を維持・増進させる脳内ネットワークと皮質構造の変化を解明 科学雑誌"NeuroImage"に論文を発表 - 2021.05.10
6/24(木)~26(土)開催:玉川大学脳科学トレーニングコース・オンライン2021