教員免許(専修免許状)
教育職員免許状(専修)の取得
玉川大学大学院修士課程および専門職学位課程で取得できる教育職員免許状の種類および教科
研究科・専攻名 | 名称 | |
---|---|---|
文学研究科 | 人間学専攻 | 中学校教諭専修免許状(社会) |
高等学校教諭専修免許状(公民) | ||
英語教育専攻 | 中学校教諭専修免許状(英語) | |
高等学校教諭専修免許状(英語) | ||
農学研究科 | 資源生物学専攻 | 中学校教諭専修免許状(理科) |
高等学校教諭専修免許状(理科) | ||
高等学校教諭専修免許状(農業) | ||
工学研究科 | 機械工学専攻 | 高等学校教諭専修免許状(工業) |
電子情報工学専攻 | 中学校教諭専修免許状(数学) | |
高等学校教諭専修免許状(数学) | ||
高等学校教諭専修免許状(工業) | ||
教育学研究科 | 教育学専攻 | 幼稚園教諭専修免許状 |
小学校教諭専修免許状 | ||
教職専攻 教職大学院 | 小学校教諭専修免許状 | |
中学校教諭専修免許状(国語) | ||
中学校教諭専修免許状(社会) | ||
中学校教諭専修免許状(数学) | ||
中学校教諭専修免許状(理科) | ||
中学校教諭専修免許状(音楽) | ||
中学校教諭専修免許状(美術) | ||
中学校教諭専修免許状(保健体育) | ||
中学校教諭専修免許状(保健) | ||
中学校教諭専修免許状(技術) | ||
中学校教諭専修免許状(家庭) | ||
中学校教諭専修免許状(英語) | ||
高等学校教諭専修免許状(国語) | ||
高等学校教諭専修免許状(地理歴史) | ||
高等学校教諭専修免許状(公民) | ||
高等学校教諭専修免許状(数学) | ||
高等学校教諭専修免許状(理科) | ||
高等学校教諭専修免許状(音楽) | ||
高等学校教諭専修免許状(美術) | ||
高等学校教諭専修免許状(工芸) | ||
高等学校教諭専修免許状(保健体育) | ||
高等学校教諭専修免許状(保健) | ||
高等学校教諭専修免許状(家庭) | ||
高等学校教諭専修免許状(情報) | ||
高等学校教諭専修免許状(農業) | ||
高等学校教諭専修免許状(工業) | ||
高等学校教諭専修免許状(英語) |
- 取得にあたっては、取得希望の専修免許状の基礎となる1種免許状を取得していること。あるいは、1種免許状を取得見込みであることが、条件となります。
- 大学院の修士課程または専門職学位課程において、「教科に関する科目」または「教職に関する科目」を24単位修得し、修士の学位を有することによって取得できます。各研究科ごとに定められた履修方法に従ってください。