谷先生:教えて褒めることを通して自己肯定感のあがる授業をVol.1:マイナス発言が続出するクラスでの授業

2015.05.21

あるクラスで飛び込み授業をしました。授業の前からずっとマイナス的な発言が続いていました。授業開始5分前、子どもと雑談している場面です。
授業の冒頭では、五色百人一首を扱う予定でした。
「ゲーッ、百人一首?」
「きらーい!!」
五色百人一首を取り出すと、こんな声が次々に出てきます。教室は重苦しくなりそうなムードです。私は、その声を聞いても、正直、楽しくてたまりませんでした。ニコニコしながら子どもたちに聞きました。
「百人一首好きな人?」
誰も手を挙げません。
「嫌いな人?」
ほとんどの子どもが手を挙げました。こんな場面でほぼ全員が「嫌い」に手を挙げるような状態を「アドバルーン」と言います。子どもたちは、初めて出会った教師の反応を試しているのです。
私は、もっと楽しそうに、もっと面白くてしかたがないというような笑顔になりました。そして、子どもたちに聞きました。
「そうか、みんな嫌いなんだね。嫌いって言っても、いろんなレベルがあるでしょう?」
そういって、次の中から手を挙げさせました。

①ほんのちょっと嫌い
②普通に嫌い
③かなり嫌い
④大嫌い

思った通りの展開です。ほぼ全員が④の大嫌いに手を挙げるのです。さらに、詰めました。
「これだけ嫌いになったということは、当然何か理由があるでしょう?。先生に、百人一首の嫌な思い出を教えて。」
何人かに発表させました。
「負けるのが嫌」
「弱いから嫌」
「男子に手を叩かれたから嫌」
次々に出てきます。やっぱり理由があるのです。「なるほど、なるほど」と、私はニコニコしながら、楽しそうに聞いてあげました。
授業開始時間になりました。チャイムが鳴りました。私は少し間をとり、ニコニコしたまま、何事もなかったかのように告げました。

それでは、みんなが大嫌いな百人一首をやります。

もちろん「エェーッ」の大ブーイングです。この後、どうなったと思いますか?(続く)

ⅰ ©株式会社東京教育技術研究所 登録商標5505854