8月5日(日)、8月19日(日)体験授業フェアⅠ・Ⅱの各学部・学科の授業内容が、決まりました!

2018.07.20

8月のオープンキャンパス「体験授業フェアⅠ・Ⅱ」では、各学部・学科の教員が50分間の授業を行います!
体験授業の内容は、以下のとおりです。
時間割や教室などの詳細は、今後お知らせします。

 8月5日8月19日
教育学部教育学科 歴史って暗記科目じゃない!
-教育方法で回転する道長のイメージ-
人とのかかわりを学ぶ
教育学部!
-教室でのアドベンチャーって、何だ!?-
教師のしごとと大学での学び 教育を学ぶ、教育学を学ぶ、
教師になる
  楽しさ再発見!小学校理科
乳幼児発達学科 いま、乳幼児の
保育が面白い!
赤ちゃんの世界を探究しよう
文学部英語教育学科
ELFコミュニケーションコース
英語教員養成コース
奥が深い!小学校英語から
英語を学ぶ!
英語の学び方を考えよう!
多文化社会と宗教 英語について英語で学ぼう!
国語教育学科
言語表現コース
国語教員養成コース
国語科の教員は何を
なすべきか?
「文学作品を読む」って、
どういうこと?
「かわいい」はどんなことば? ロジカルシンキングって何?
-企業やこれからの国語教育で求められる力-
芸術学部パフォーミング・
アーツ学科
アメリカ桜祭り
『TAIKO & DANCE 2018』
再演
演劇創作のプロセス
音楽はアンサンブル 詩をうたう
メディア・
デザイン学科
メディア・デザインプロジェクト
-芸術による社会貢献を
めざして
メディア・デザインプロジェクト
-芸術による社会貢献を
めざして
デザインスケッチを学ぼう 音楽とテクノロジーの世界
音楽とテクノロジーの世界 CG・映像メディア系授業紹介
コンピュータ・グラフィクス
入門
-3DCGソフト 'Maya' 体験-
のぞき箱をつくろう
芸術教育学科
音楽コース
美術・工芸コース
声のしくみ うたの響き 鑑賞授業が変わる
交響曲《新世界》は旧世界?!【音楽】
陶芸入門
~マイカップをつくる~
初歩の鉛筆デッサン
~植物を描く~【美術・工芸】
  今年も小中学生がキャンパスに!地域のつながりを育むフラッグアート【美術・工芸】
経営学部国際経営学科
グローバル・ビジネスコース
国際会計コース
マーケティング戦略コース
グローバル企業で
働くということ
国際会計の重要性
日米企業の人材マネジメントの比較
日米企業の採用行動から考える
顧客価値創造を実現できる
企業経営とは
-経営革新の事例を中心に-
ビジネスパーソンに必要な
異文化理解力と英語について
What is Marketing?
ソーシャルメディア時代の
マーケティング
消費者行動とマーケティング
-森永inゼリーの事例から考える-
  簿記から始める国際会計
観光学部観光学科 ホスピタリティビジネスと
顧客満足
テーマパークから読み解く
観光ビジネス
旅行の力 航空業界の現状
リベラル
アーツ学部
リベラル
アーツ学科
「羅生門」を読み直す 「正しい日本語」は、
どこにある?
「さくら」はいつ咲く? スフィンクスの謎
-人間とは何か?
行為から演技へ
-俳優のキャラクター生成方法
ゼロ年代のアニメ・ジャンルの変遷
「社会科」ではなく「社会学」
-調査で探る社会の仕組み-
赤ちゃんの心は
どこまでわかる?
~コミュニケーションの発達心理学~
農学部生産農学科 身近な水辺の生物 農業の様々な役割
生物のカタチを決める仕組み 植物資源としてのキノコ
The イモムシ:さわり方・描き方のポイント  
生産農学科
理科教員養成プログラム
「社会」と「脳」と「理科教育」のトライアングル! 化学を面白く教えるためには?
環境農学科 地球人としての農学を通じた国際協力 「ラン」 というちょっと変わった植物のはなし
先端食農学科 「白い」牛乳にふくまれる
赤い物質
~ラクトフェリンの応用を
考える~
そのハチミツ,大丈夫?
ホンモノを見分ける科学
光と植物のおいしい関係
~LED植物工場~
食品としてのトマトの魅力に迫る!野生種トマトの利用価値を知ろう
工学部情報通信工学科 人工知能が変える
未来の暮らし
ドローンを飛ばして
プログラミング体験
エンジニアリングデザイン学科 プロスポーツ選手のプレーを
体験できるロボット
未来のエネルギーの可能性
-ソーラーとマグネシウムで
走るクルマ-
人にやさしい商品づくりの
方法学
-人間工学とUD-
デザインパテントコンテスト!
あなたのデザインを特許庁に認めてもらって製品化!!
デジタルものづくり
(工房体験)
デジタルものづくり
(工房体験)
マネジメントサイエンス学科 ドローンの進歩とAI
-IoT業界のウラ側をみてみよう-
プロジェクト・マネジメント
-知識ベースの経営のすすめ-
ソフトウェアサイエンス学科 モーションセンサを使った
VRアプリケーション開発
5GとIoT 
-未来の社会や生活がどう変わるのか?-
数学教員養成プログラム 背理法の面白さ 確率と期待値
  • 授業の内容は、変更となる場合がございます。
ページの先頭へ