
学びトピックス
2023.09.15
Introduction to Japan: Arts & Science授業後半の報告 伝統と現代をつなぐ異文化理解、グループ報告会COILの実践
2023.09.10
2023.09.10
2023.09.10
2023.09.10
2023.09.10
【経営学部】毎日花のある暮らしの楽しみを世の中に提案する ブランド『ハナノヒ』をどのようにすればもっと使ってくれるユーザーを増やせるか?
株式会社日比谷花壇に協力頂き産学連携ゼミナールを実施2023.09.10
2023.09.10
【芸術学部】「自分の人生という舞台で 自分を主役にして 自分の脚本を作り 自分を演出する」
宮本亞門氏を迎えての芸術学部演劇・舞踊学科主催特別公開講座開催2023.09.10
【リベラルアーツ学部】お互いの文化の違いを考える。シンガポール国立大学の研修生との協働プロジェクトワークに取り組みました
2023.09.10
2023.08.09
昨年度、芸術学部の学生が商品化を前提に取り組んだ「チロリアン」「玉川アイス」のパッケージデザイン
その「商品完成報告会」が開催されました2023.08.01
お互いの文化の違いを考える。シンガポール国立大学の研修生とリベラルアーツ学部生が、協働でプロジェクトワークに取り組みました。
2023.08.01
2023.07.12
2023年度 春学期 複合領域研究213 Introduction to Japan: Arts & Science 前半報告「キャンパス内外で自然体験を満喫し、自然を愛でる日本文化探訪」
2023.07.03
2023.04.04
6年連続優秀賞受賞の快挙!工学部エンジニアリングデザイン学科「デザインパテントコンテスト」特許庁長官賞ならびに優秀賞受賞作品の紹介【4/4追記:3/13表彰式・3/31学長報告】
2023.03.16
6年連続優秀賞受賞の快挙!工学部エンジニアリングデザイン学科「デザインパテントコンテスト」特許庁長官賞ならびに優秀賞受賞作品の紹介
2023.03.09
2023.03.06
Tamagawa Global Leadership Fellows授与式。選ばれたのは、その積極的な挑戦が後輩のお手本となる5名の学生たちです。
2023.02.27