
すべてのトピックス
2021.03.07
2021.03.02
Consilience Hall 2020竣功記念品として音楽を聴かせたレタスを栽培。芸術と農学の融合を学生たちが考えました。
2021.03.01
2021.03.01
2021.03.01
2021.02.26
2021.02.15
2021.02.12
2021.02.03
「STREAM Hall 2019」の「ロボティクスラボ」オープンでますます加速する玉川大学工学部のロボット研究工学部情報通信工学科・岡田浩之研究室を訪ねて
2021.02.03
学生時代の経験から、世界の農業支援に取り組む。卒業生・眞木凌さんによる、オンライン講演会「夢の実現に向けて」がTAMAGOイベントとして開催されました。
2021.02.01
国際的な活躍を評価するTamagawa Global Leadership Fellowsのプレゼンテーション大会が開催。学生たちの前向きな姿勢は、コロナ禍において一層際立ちました。
2021.01.20
東京芸術祭2020×東京演劇大学連盟 合同企画 共同教育普及プログラム 玉川大学×日本大学合同 野外劇『NIPPON・CHA! CHA! CHA!』観劇後座談会を実施
2021.01.15
2021.01.12
2021.01.12
2021.01.12
2021.01.06
英語教育学科2年・高橋こころさんが河北新報社「石巻圏の新成人 たち」(2021年1月3日掲載)に掲載されました。
英語教員をめざすきっかけやオンライン留学の取り組みなどが紹介されています。(リンク許諾済)2021.01.05
Tamagawa Art Gallery Projects オンライン・ギャラリートークの実施お知らせ「BRAIN STORMERS TAGと脳科学研究所によるコラボレーション展」
2020.12.24
2020.12.21