
【重要:対面プログラムの中止について】8/22(日)オープンキャンパス「体験授業フェアⅡ」
2021.08.16
東京・神奈川における新型コロナウイルス感染症拡大に歯止めがかからない状況を鑑み、8月22日(日)オープンキャンパス「体験授業フェア」は、ご来場いただく高校生・保護者および教職員・学生の安全を考慮し、対面でのプログラムを中止することになりました。詳細は以下をご確認ください。
8月22日(日)オープンキャンパス「体験授業フェア」対面プログラムの中止について
変更点をご確認いただき、ページ最下部よりお申込みサイトへお進みください。
プログラム(対面中止に伴い変更有)
各模擬授業のタイトルはこちらをご覧ください
(2021年8月10日時点のタイトルです。今後タイトルは変更になる場合があります。)
1時間目 (10:00~10:40) |
2時間目 (11:00~11:40) |
3時間目 (12:00~12:40) |
4時間目 (13:00~13:40) |
5時間目 (14:00~14:40) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
大学紹介 | 後日動画配信 (9月10日(金)をめどに本学ホームページにて動画を公開します。公開期間は1週間程度を予定しております。) |
|||||
2022玉川大学入試制度について | ||||||
コミュニケーションシート対策講座 【LIVE配信へ変更】 |
★ | ★ | ★ | |||
教職サポートガイダンス | 後日動画配信 (9月10日(金)をめどに本学ホームページにて動画を公開します。公開期間は1週間程度を予定しております。) |
|||||
キャリアサポートガイダンス (「保護者のためのガイダンス」から変更になりました) |
||||||
キャンパスツアー | 中 止 | |||||
おしゃべり広場 先輩とのフリートーク |
||||||
進学相談 【Web相談へ変更】 |
「Web進学相談」(Zoom)に変更 | |||||
個別面接※1 【予定通り来校型(対面)で実施】 |
★ | ★ | ★ | ★ | ★ | |
模擬授業 【LIVE配信のみ実施】 |
教育学部 教育学科 |
★ (保健体育専攻) |
★ (初等教育専攻) |
★ (社会科教育専攻) |
||
教育学部 乳幼児発達学科 |
★(1) | ★(2) | ||||
文学部 英語教育学科 |
★ (英語教員養成コース) |
★ (ELFコミュニケーションコース) |
||||
文学部 国語教育学科 |
★ (国語教員養成コース) |
★ (言語表現コース) |
||||
芸術学部 音楽学科 |
★ (演奏・創作コース) |
★ (ミュージカルコース) |
★ (音楽教育コース) |
|||
芸術学部 アート・デザイン学科 |
★ (メディア表現コース) |
★ (美術教育コース) |
||||
芸術学部 演劇・舞踊学科 |
★ (身体表現コース) |
★ (芸術応用コース) |
★ (舞台創造コース) |
|||
経営学部 国際経営学科 |
★ (グローバルビジネスコース) |
★ (国際会計コース) |
★ (マーケティング戦略コース) |
|||
観光学部 観光学科 |
★ | |||||
リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 |
★(1) | ★(2) | ||||
農学部 生産農学科 |
★ | |||||
農学部 生産農学科 理科教員養成プログラム |
★ | |||||
農学部 環境農学科 |
★ | |||||
農学部 先端食農学科 |
★ | |||||
工学部 情報通信工学科 |
★ | |||||
工学部 エンジニアリングデザイン学科 |
★ (商品デザインプログラム/ロボットプログラム) |
★ (デジタルものづくりプログラム) |
||||
工学部 マネジメントサイエンス学科 |
★ | |||||
工学部 ソフトウェアサイエンス学科 |
★ | |||||
工学部 数学教員養成プログラム※2 |
★ |
- ※1…
個別面接は別途、申込完了メールより申込が必要です。
- ※2…
数学教員養成プログラムは合格決定後、情報通信工学科、マネジメントサイエンス学科、ソフトウェアサイエンス学科のいずれかの所属学科を選択します。
大学紹介
玉川大学の教育理念やカリキュラム、サポート体制などをわかりやすく解説します。
模擬授業
大学の授業を体験!各学部の教員が模擬授業を行います。
- ※
LIVE配信の「模擬授業」を視聴した場合も「模擬授業」に出席したことと同等の出願資格として認めます
2022玉川大学入試制度について
2022年度入試の制度説明やポイントを解説します。
コミュニケーションシート対策講座
(6月・7月のオープンキャンパスプログラム「コミュニケーションシートの解説」とは内容が異なります。)
各設題の意味や取り組み方のヒントなど、総合型入学審査の出願書類の1つである「コミュニケーションシート」について説明します!
- ※
総合型入学審査の受験を希望する高校3年生のみ参加が可能です(保護者の参加は不可)
個別面接
総合型入学審査に出願するためには、必ず個別面接を受ける必要があります。個別面接はアドミッション・オフィサーと受験生本人が1対1で行い「コミュニケーション力、意欲、適性、主体性、多様性、協働性」を総合的に評価します。玉川大学の教育方針やアドミッション・ポリシー、求める人物像をどのくらい理解しているのか、本学で学ぶ意欲や目的、将来像について表現しましょう。
面接終了後には玉川大学の特色、志望学部・学科のこと、出願書類の作成方法などについて質問を受け付けます。わからないことが解決できるだけでなく、総合型出願に向けての準備、コミュニケーションシート作成のアドバイスを受けることもできます。
- ※
別途、申込完了メールからの申し込みが必要です。
- ※
オープンキャンパス当日以外にも実施しています。詳しくはコチラ。
進学相談
玉川大学で学べる内容や、入試に関する質問等に専門スタッフがお答えします。
教職サポートガイダンス
教員養成の玉川ならではのサポート体制をご紹介します。
キャリアサポートガイダンス
玉川大学の就職サポート・実績など最新の情報をお届けします。
- ※
内容は変更される場合もあります。
プログラムの選択方法について
- ※
同時間帯に参加できるプログラムは1つです。
- ※
「進学相談」について、高校生・保護者の方が一緒に参加される場合は、どちらかお一人のみがお申し込みください。
お申し込みに関する注意事項
- ※
申し込みがない場合、当日参加はできません。
- ※
総合型入学審査の選抜方法の1つ「個別面接」は別途お申し込みが必要です。申込は申込完了メールにてご案内します。
本学の新型コロナウイルス感染予防対策<個別面接でご来場いただく方へ>
環境整備
- 消毒用アルコールの設置
- 会場の換気(窓・扉開放、エアコン稼働)
- 飛沫防止用アクリルボードの設置
- プログラム入替時の時間確保と消毒
適切な距離の確保
- 各教室の収容定員の50%以内使用
- 教卓正面の座席の不使用
- トイレの並ぶ位置に印をつける
- 会場内における適切な距離確保
スタッフの対応
- 誘導、ガイダンス時の来場者との適切な距離確保
- 検温実施(発熱・体調不良時の担当者変更)
- 手洗い、うがい、手指消毒
- マスク、フェイスシールド着用
- 資料補充時の手袋着用
来場者の方へ参加にあたってのお願い
- お申し込みのない方は入場できません。
- ご参加にあたり、申込日以降参加当日まで毎朝検温を実施し、以下の「健康観察票」の記入をお願いいたします。
- 入校口(正門)と来場ルートを定めています。マップをご確認ください。
(正門から大学教育棟 2014までは約3分程度かかります。) - 当日、申込確認をします。会場入口(「大学教育棟 2014」1階)にて、申込完了メール画面をご提示ください。
- 感染症対策のため、開場時刻に合わせてお越しください。
- 会場入口にて手指消毒をお願いします。
- マスクの着用をお願いします。
- キャンパス内での食事は厳禁です。熱中症対策のため、飲水は可能です。
- すべてのプログラムについて、録画・録音は禁止です。
体調管理について
- 以下のいずれかに該当する方は、イベントへの参加をご遠慮いただきます。
- ①
イベント当日、自宅(宿泊先)を出る前に、37.5度以上の発熱、息苦しさ、身体のだるさ、味覚障害、嗅覚障害、喉の痛み、咳、鼻水、頭痛等の症状がある方
- ②
学校保健安全法で出席の停止が求められている感染症(新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ、麻疹、風疹等)に罹患し、イベント当日までに医師から治癒したことを証明されていない方
- ③
イベント直前に保健所等から新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者(無症状の者を含む)に該当するとされた方、または濃厚接触者の恐れがあるため保健所等からイベント当日を含む期間の自宅待機等の指示があった方
- ④
同居者が上記に当てはまる方
- ⑤
会場入口の検温において、体温が37.5度以上の方
- ①
- 参加中に体調不良を感じた場合は、お近くのスタッフまですぐにお声がけください。
お申し込み
東京・神奈川における新型コロナウイルス感染症拡大に歯止めがかからない状況を鑑み、8月22日(日)オープンキャンパス「体験授業フェア」は、ご来場いただく高校生・保護者および教職員・学生の安全を考慮し、対面でのプログラムを中止することになりました。詳細は以下をご確認ください。
8月22日(日)オープンキャンパス「体験授業フェア」対面プログラムの中止について
申込サイトは対象者によって以下の3種類に分かれています。
お間違いのないよう、十分にご確認ください。
種類ごとに申し込みできる対象者、プログラムが異なっています。別区分のプログラムにも参加される場合は、それぞれの申込サイトからのお申込みが必要です。
保護者もご参加いただけます(高校生1名につき1名まで)。ただし、お申込みは高校生、保護者それぞれに必要です。
【A】 総合型入学審査の受験を希望する高校3年生のみが申込できる対面プログラム(保護者不可)
- 模擬授業(対面型)
- コミュニケーションシート対策講座
➡ともにLIVE配信に変更
- ※
お申込みがお済の方は、再度お申込みいただくことなく、LIVE配信を受講できるよう切り替えます。詳細は別途メールにてお知らせします。
対面プログラムの中止に伴い、8月16日(月)23:59で申し込みを締め切ります。
【B】すべての方がお申込みいただける対面プログラム(総合型入学審査の受験を希望する高校3年生含む)
- 大学紹介
- 2022玉川大学入試制度について
- キャリアサポートガイダンス
- 教職サポートガイダンス
➡後日動画配信(9月10日(金)をめどに本学ホームページにて動画を公開します。公開期間は1週間程度を予定しております。) - おしゃべり広場
➡中止 - 進学相談
➡「Web進学相談」に変更します。なお、誠に勝手ながら、運営の都合上、一組あたりの時間を最大15分間とさせていただきます。
また、お申し込みいただいた時間内で、開始予定時刻を決定させていただきますが、前後する場合がありますことをご了承ください。
対面プログラムの中止に伴い、8月16日(月)23:59で申し込みを締め切ります。
【C】すべての方がお申込みいただけるLIVE配信プログラム(総合型入学審査の受験を希望する高校3年生含む)
- 模擬授業(LIVE配信型)
ご覧いただくURLは8月18日(水)正午までにメールにて配信いたします。- ※
総合型入学審査について、LIVE配信の「模擬授業」を視聴した場合も「模擬授業」に出席したことと同等の出願資格として認めます。
- ※
お申込みは当初と変わらず、8月16日(月)23:59までです。
- ※
LIVE配信、Web相談のURL受信のため、また、個別面接への来場時申込完了メール提示のため、必ず「@tamagawa.ac.jp」からのメールを受信できるように設定をしてから次へお進みください。
- ※
初期設定から何も変更されていない場合も、自動的に未登録の相手からのメールは受信しないようになっていることが多く見受けられます。申込前に、必ず、改めて上記のアドレスからの受信設定(ドメイン設定)のご協力をお願いいたします。
- ※
高校生1名につき保護者1名までご参加可能です。ただし、お申込みは高校生、保護者それぞれに必要です。