
【申込再開】7/18(日)オープンキャンパス「大学紹介&総合型・学校推薦型選抜ガイダンス」を開催します
2021.07.08
7/2(金)16:00~17:30頃に発生いたしました申込サイトの不具合により停止しておりましたお申込みを再開いたします。
ご迷惑おかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
一部プログラムにつきましては、申込サイトの不具合が発生する以前にお申込みが完了した方で定員に達しているものもございますのでご了承ください。
なお、ご希望が多いプログラムについて、会場を確保しコマ数を増やしました。
【事前申込制】
7月18日(日)にオープンキャンパス「大学紹介&総合型・学校推薦型選抜ガイダンス」を開催します。
保護者もご参加いただけます(高校生1名につき1名まで)。ただし、お申込みは高校生、保護者それぞれ必要です。
以下をご確認いただき、ページ最下部よりお申込ページへお進みください。
プログラム ※6月20日(日)開催のオープンキャンパスと同内容です。
※赤字部分が追加プログラムです。
1時間目 (10:00~10:40) |
2時間目 (11:00~11:40) |
3時間目 (12:00~12:40) |
4時間目 (13:00~13:40) |
5時間目 (14:00~14:40) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
大学紹介 | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | |
総合型・学校推薦型選抜ガイダンス | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | |
コミュニケーションシートの解説 | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | |
教職サポートガイダンス | ★ | ★ | ||||
保護者のための進学ガイダンス | ★ | ★ | ||||
キャンパスツアー※1 | ★ | ★ | ★ | |||
おしゃべり広場 先輩とのフリートーク |
★ | |||||
進学相談 | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | |
個別面接※2 | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | |
学部学科ガイダンス | 教育学部 教育学科 |
★ | ★ | |||
教育学部 乳幼児発達学科 |
★ | ★ | ||||
文学部 英語教育学科 |
★ | ★ | ||||
文学部 国語教育学科 |
★ | ★ | ||||
芸術学部 音楽学科 |
★ | ★ | ||||
芸術学部 アート・デザイン学科 |
★ | ★ | ||||
芸術学部 演劇・舞踊学科 |
★ | ★ | ||||
経営学部 | ★ | ★ | ||||
観光学部 | ★ | ★ | ||||
リベラルアーツ学部 | ★ | ★ | ||||
農学部 生産農学科 |
★ | ★ | ||||
農学部 生産農学科 理科教員養成プログラム |
★ | ★ | ||||
農学部 環境農学科 |
★ | ★ | ||||
農学部 先端食農学科 |
★ | ★ | ||||
工学部 情報通信工学科/ 数学教員養成プログラム※3 |
★ | ★ | ||||
工学部 エンジニアリングデザイン学科 |
★ | ★ | ||||
工学部 マネジメントサイエンス学科/ 数学教員養成プログラム※3 |
★ | ★ | ||||
工学部 ソフトウェアサイエンス学科/ 数学教員養成プログラム※3 |
★ | ★ |
- ※1…
当日の気象状況(天候および気温)により、中止となる可能性がありますことをご了承ください。
- ※2…
個別面接は別途、申込完了メールより申込が必要です。
- ※3…
数学教員養成プログラムは合格決定後、情報通信工学科、マネジメントサイエンス学科、ソフトウェアサイエンス学科のいずれかの所属学科を選択します。ご希望の学科をお申し込みください。
大学紹介
玉川大学の教育理念やカリキュラム、サポート体制、入試トピックスなどをわかりやすく解説します。
学部・学科紹介
各学部・学科で学べることや特徴、カリキュラムを教員が紹介します。
総合型・学校推薦型選抜ガイダンス
総合型・学校推薦型選抜の制度説明やポイントを解説します。
コミュニケーションシートの解説
各設題の意味や取り組み方のヒントなど、総合型入学審査の出願書類の1つである「コミュニケーションシート」について説明します!
個別面接
総合型入学審査に出願するためには、必ず個別面接を受ける必要があります。個別面接はアドミッション・オフィサーと受験生本人が1対1で行い「コミュニケーション力、意欲、適性、主体性、多様性、協働性」を総合的に評価します。玉川大学の教育方針やアドミッション・ポリシー、求める人物像をどのくらい理解しているのか、本学で学ぶ意欲や目的、将来像について表現しましょう。
面接終了後には玉川大学の特色、志望学部・学科のこと、出願書類の作成方法などについて質問を受け付けます。わからないことが解決できるだけでなく、総合型出願に向けての準備、コミュニケーションシート作成のアドバイスを受けることもできます。
- ※
別途、申込完了メールからの申し込みが必要です。
- ※
オープンキャンパス当日以外にも実施しています。詳しくはコチラ。
進学相談
玉川大学で学べる内容や、入試に関する質問等に専門スタッフがお答えします。
保護者のためのガイダンス
「2021年度入試結果と2022年度入試に向けて」をテーマに、保護者の方向けに最新の入試情報をお届けします。
- ※
内容は変更される場合もあります。
プログラムの選択方法について
- ※
同時間帯に参加できるプログラムは原則1つです。
- ※
「進学相談」について、高校生・保護者の方が一緒に参加される場合は、どちらかお一人のみがお申し込みください。
お申し込みに関する注意事項
- ※
プログラムごとに定員があります。定員に達した場合、プログラムには参加できませんが、申込サイト内の「オープンキャンパス参加申し込み」ボタンを押しご参加いただき、当日配布される出席シートを提出することで、総合型入学審査の出願資格のひとつである「6月20日(日)・7月18日(日)のオープンキャンパスのうちどちらか1回以上参加」の条件を満たします。
- ※
申し込みがない場合、当日参加はできません。
- ※
総合型入学審査の選抜方法の1つ「個別面接」は別途お申し込みが必要です。申込は申込完了メールにてご案内します。
本学の新型コロナウィルス感染予防対策
環境整備
- 消毒用アルコールの設置
- 会場の換気(窓・扉開放、エアコン稼働)
- 飛沫防止用アクリルボードの設置
- プログラム入替時の時間確保と消毒
適切な距離の確保
- 各教室の収容定員の50%以内使用
- 教卓正面の座席の不使用
- トイレの並ぶ位置に印をつける
- 会場内における適切な距離確保
スタッフの対応
- 誘導、ガイダンス時の来場者との適切な距離確保
- 検温実施(発熱・体調不良時の担当者変更)
- 手洗い、うがい、手指消毒
- マスク、フェイスシールド着用
- 資料補充時の手袋着用
来場者の方へ参加にあたってのお願い
- 高校生、保護者それぞれにお申し込みが必要です。お申し込みのない方は入場できません。
- ご参加にあたり、申込日以降参加当日まで毎朝検温を実施し、以下の「健康観察票」の記入をお願いいたします。
- 入校口(正門)と来場ルートを定めています。マップをご確認ください。
(正門から大学教育棟 2014までは約3分程度かかります。) - 当日、申込確認をします。会場入口(「大学教育棟 2014」1階)にて、申込完了メール画面をご提示ください。
- 午前9時30分開場です。感染症対策のため、開場時刻に合わせてお越しください。
(2時間目以降のプログラムから参加する方は、プログラムの開始時刻に合わせてお越しください。) - 会場入口にて手指消毒をお願いします。
- マスクの着用をお願いします。
- キャンパス内での食事は厳禁です。熱中症対策のため、飲水は可能です。
- すべてのプログラムについて、録画・録音は禁止です。
体調管理について
- 以下のいずれかに該当する方は、イベントへの参加をご遠慮いただきます。
- ①
イベント当日、自宅(宿泊先)を出る前に、37.5度以上の発熱、息苦しさ、身体のだるさ、味覚障害、嗅覚障害、喉の痛み、咳、鼻水、頭痛等の症状がある方
- ②
学校保健安全法で出席の停止が求められている感染症(新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ、麻疹、風疹等)に罹患し、イベント当日までに医師から治癒したことを証明されていない方
- ③
イベント直前に保健所等から新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者(無症状の者を含む)に該当するとされた方、または濃厚接触者の恐れがあるため保健所等からイベント当日を含む期間の自宅待機等の指示があった方
- ④
同居者が上記に当てはまる方
- ⑤
会場入口の検温において、体温が37.5度以上の方
- ①
- 参加中に体調不良を感じた場合は、お近くのスタッフまですぐにお声がけください。
- ※
2021年7月2日時点の情報です。今後の状況によっては中止の可能性があります。中止の場合は玉川大学入試Naviで発表するとともに、申込者にはメールでご連絡いたします。
お申し込み
7/2(金)16:00~17:30頃に発生いたしました申込サイトの不具合により停止しておりましたお申込みを再開いたします。
ご迷惑おかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
お申込みにあたり、プログラム毎に定員を設けております。定員に達した場合、お申し込み頂くことが出来ません。
一部プログラムにつきましては、申込サイトの不具合が発生する以前にお申込みが完了した方で定員に達しているものもございますのでご了承ください。
その場合も申込サイト内の「オープンキャンパス参加申し込み」ボタンを押しご参加いただき、当日配布される出席シートを提出することで、総合型入学審査の出願資格のひとつである「6月20日(日)・7月18日(日)のオープンキャンパスのうちどちらか1回以上参加」の条件を満たします。
なお、ご希望が多いプログラムについて、会場を確保しコマ数を増やしました。
- ※
当日、入場する際に申込完了後お送りする申込完了メールの提示が必須です。
必ず「@tamagawa.ac.jp」からのメールを受信できるように設定をしてから次へお進みください。 - ※
初期設定から何も変更されていない場合も、自動的に未登録の相手からのメールは受信しないようになっていることが多く見受けられます。申込前に、必ず、改めて上記のアドレスからの受信設定(ドメイン設定)のご協力をお願いいたします。
- ※
高校生1名につき保護者1名までご参加可能です。ただし、ご来場者ごとに申し込みが必要です。
(例)高校生1名、保護者1名で一緒にご来場される場合も、それぞれお申込みが必要です。
保護者のみでご来場される場合も、1名のみのご参加でお願い致します。