• ニュース&イベント

玉川大学・玉川学園Webサイト
IEサポート終了のお知らせ

玉川大学・玉川学園webサイトTOPページリニューアルに伴い、Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートを終了いたしました。本学園が運営するサイトをIEで閲覧した場合正しく表示されない恐れがございます。
皆様にはご不便をおかけしますが、別のブラウザを利用しての閲覧をお願いいたします。

8/23(木)玉川大学英語教育セミナー「2018 CELF-ELTama Forum for English Language Teaching」開催のお知らせ

2018.07.10

8月23日(木)、玉川大学の英語学修拠点であるELF Study Hall 2015校舎において、玉川大学英語教育セミナー「2017 CELF-ELTama Forum for English Language Teaching」を開催します。今年度も昨年度に引き続き、玉川大学ELFセンター玉川大学英語教育研究会(通称ELTama)が合同で実施します。最先端の英語教育、ELFの展開や実践内容に触れる絶好の機会となりますので、是非ご参加ください。参加費は無料で、事前申込の必要はありません。

日時

2018年8月23日(木)10:00~16:00 *受付9:40~

会場

ELF Study Hall 2015校舎

プログラム概要

  1. 講演1:「Anything el(f) to do?: ELF program for the next five years」
     Dr. Masaki Oda(玉川大学ELFセンター長・文学部教授)*In English

    Since its foundation in 2014, CELF has gained its recognition both domestically and internationally as a front runner of ELF-informed university English language programs, and is featured in TESOL Encyclopedia of English Language Teaching (2018). The presenter reflects its first five years focusing on 1) Multicultural program management; 2) Promoting ELF awareness on campus, and 3) Issues of assessment. He then discusses how we need to cope with various remaining issues for the next five years in correspondence with rapid social changes.

  2. ELFセンター研究発表 CELF Research Reports
  3. 講演2:「英語リーディング指導における発問をデザインする」
     田中 武夫(山梨大学教授)*In Japanese

    英語のリーディング指導では、生徒が英文を主体的に読もうとしない、テキスト理解が深まらない、などさまざまな課題があります。これらの課題を解決する糸口として発問を考えてみたいと思います。そこで(1)リーディング指導における発問とはどのようなものか、(2)なぜ発問が重要なのか、(3)どのように発問をつくればよいのか、(4)発問を使ってどのように授業を行うのか、などを具体的に考えてみましょう。

  4. テーマ別分科会 CELF Concurrent Sessions
  5. ELFセンター報告 CELF Report

お問い合わせ

玉川大学ELFセンター
 e-mail:celfforum@tamagawa.ac.jp
 URL:http://www.tamagawa.ac.jp/celf/

玉川大学英語教育研究会 ELTama事務局
 e-mail:eltama_jimukyoku@tamagawa.ac.jp
 URL:http://www.tamagawa.jp/graduate/humanities/eltama/

シェアする