プロフェッショナルエデュケーション

学長メッセージ

学長 小原 芳明

現在、社会が大学院に対し求めているのは、研究者を養成するだけではなく、高度な専門的知識や能力をもって各界でリーダーシップを発揮する先導型実務家の養成です。それは学校教育界も例外ではなく、次の時代を担う若い人材を養成し、学校教育を先導していく有能な教師が求められています。教職大学院が設置されたのも、こうした社会の動きに対応したものに他なりません。

21世紀の知識社会にとって必要となるのは豊富な知識です。学校の役割の一つは知識豊かな人を育てることですが、なかでも初等教育段階では、子供たちに知識修得の基本となる学習習慣を身に付けさせることがより重要になっています。たしかにこの段階での教育目的には直近の入学試験への合格が注目されています。しかし、将来子供たちが知識社会の発展についていくためには、彼らは漸次生産される知識を理解し続けていかなければなりません。その限りでは知識社会は学習基盤社会であり、学習習慣が基本とも言える社会です。これからの教育では、子供たちに試験問題の解決方法を教えるだけではなく、彼らの知的好奇心(5W1H)を逞しく育てていかなければなりません。

学校教育の現場では、過去の教職教科書では取り上げられなかった課題に教師たちが直面しており、その有効的な解決策を模索しています。そうした課題に前向きに挑戦していく上で必要となるのが、学と術、理論と実践の融合です。教職大学院は、いままでの豊富な経験を踏まえ、新しい理論との融合を試みるよき機会です。

玉川大学では初等教育の分野で多くの有能な教師を社会に送りだしてきました。その実績を踏まえて、玉川大学教職大学院では、子供たちへの教育に責任を持って取り組み、学校社会においてリーダーシップが発揮できる資質を育てることを目的として開設します。ぜひ教育界を牽引していく使命感を持った教員となるよう、この機会を活用することを期待しています。