
2021年度一般選抜における新型コロナウイルスの注意事項について
2021年1月8日
2021年1月21日更新
受験生の皆様へ
玉川大学 入試広報部
2021年度一般選抜における新型コロナウイルスの注意事項について
玉川大学2021年度一般選抜における、体調不良等に伴う受験の取り扱いは、以下のとおりといたします。ご理解・ご協力のほど宜しくお願い致します。
<全ての試験会場でお願いする事項>
- 1.
自宅(宿泊先)を出る前に検温を行い、発熱がある場合は受験をご遠慮ください。
- 2.
試験校舎に入場の際は、密な状態を避けるため、一定間隔を空けて入場してください。
また、試験場内では必ず正しくマスクを着用し、不要な会話は控えてください。 - 3.
試験場・試験室の入口に速乾性アルコール製剤を設置しておりますので、手指消毒を行ってください。
- 4.
昼食が必要な場合は持参し、自分の座席でとるようにしてください。
食事中は特に会話を控え、食事後は速やかにマスクを着用すること。 - 5.
付添者控室はありません。
- 6.
試験室内は暖房していますが、窓・扉を開けての換気も行います。各自で防寒具等の用意をしてください。
- 7.
感染防止のため試験場内において行う通行制限や分散退室などの指示に従ってください。また、トイレはできるだけ混雑時を避け誘導表示等に従ってください。
- 8.
「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」は、利用者が新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性がある場合に通知をうけることができるものであり、その後の検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができるため、受験前にインストールをおすすめします。
- 9.
以下のいずれかに該当する方は、受験をご遠慮いただきます。
- ①
試験当日、自宅(宿泊先)を出る前に、発熱、息苦しさ、身体のだるさ、味覚障害、嗅覚障害、喉の痛み、咳、鼻水、頭痛等の症状がある方
- ②
学校保健安全法で出席の停止が求められている感染症(新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ、麻疹、風疹等)に罹患し、試験当日までに医師から治癒したことを証明されていない方
- ③
試験日直前に保健所等から新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者(無症状の者を含む)に該当するとされた方、または濃厚接触者の恐れがあるため保健所等から試験当日を含む期間の自宅待機等の指示があった方
- ④
試験会場入口の検温において、体温が37.5度以上の方
- ①
なお、受験をご遠慮いただいた方は、所定の期日までに必要な手続きを完了することで本学が定める「特例措置」(追試験等)の適用が可能です。(ただし当該受験日に1科目も受験していない場合に限る)。
【参考】
- ●
- ●
- ●
厚生労働省 <新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)>
[Google Play]
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.mhlw.covid19radar
[App Store]
https://apps.apple.com/jp/app/id1516764458
入試トピックス
以下のページでは、入試に関するトピックスを紹介しており、玉川大学の入学希望者、受験を検討されている方向けに入試情報を掲載しています。