6/27(木)~29(土)開催:玉川大学脳科学トレーニングコース2019 -心をくすぐる技の共演-
2019.03.12

玉川大学脳科学研究所では、脳科学研究を志す学部学生、大学院生、若手研究者を対象に、研究手法の基礎と応用を実習で学ぶトレーニングコースを開催します。本研究所所属の研究者を講師とし、また本学の研究施設を活用して、脳科学の研究手法の基礎と応用を実習と討論で学びます。
2011年より始まった「脳科学トレーニングコース」も、このたび9回目の開催を迎えます。脳科学に興味と意欲を持つ皆さんの積極的なご参加を、心よりお待ち申し上げます。
日 程 | 2019年6月27日(木)~29日(土) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
会 場 | 玉川大学 脳科学研究所 | ||||||
対 象 | 学部学生・大学院生・若手研究者 (文理不問・未経験者歓迎) ※研究室見学ツアーのみの参加も可(定員外/要申込) |
||||||
費 用 | 受講料3,000円 ※交通費・宿泊費は各自負担 | ||||||
プログラム |
|
||||||
実習コース |
|
||||||
共通カリキュラム |
|
||||||
お申し込み | 専用ページからお申し込みください
|
||||||
締 切 | 2019年4月26日(金)
|
||||||
主 催 | 玉川大学脳科学研究所 | ||||||
共 催 | 玉川大学大学院脳科学研究科 玉川大学大学院工学研究科 玉川大学学術研究所ミツバチ科学研究センター |
お問い合わせ
玉川大学脳科学トレーニングコース事務局
〒194-8610 東京都町田市玉川学園 6-1-1
neurocourse@tamagawa.ac.jp
>
- Jam Session ~分野を越えて思考の調和を奏でよう~
<酒井裕>(全受講者対象)
分野を越えた共通のテーマで、さまざまな分野の人とグループ討論します - 研究室見学ツアー 大学院オープンキャンパス併催コース
(研究室見学ツアーのみの参加も可・定員外・要申し込み)
受講コース外の研究室を含めて見学することができます
対象研究室:岡田浩之・小松英彦・酒井裕・坂上雅道・佐々木哲彦・佐治量哉・鮫島和行・高岸治人・松田哲也・松元健二 他
- 受講者は全コース共通の実習テキストを使用します
過去の開催についてはこちらをご覧ください
お申し込み専用ページからお申し込みください
- 受講料の入金方法については、選考結果・受講内容とあわせてお知らせします
締 切2019年4月26日(金)
- 5月中旬に選考結果をお知らせいたします
主 催玉川大学脳科学研究所共 催玉川大学大学院脳科学研究科
玉川大学大学院工学研究科
玉川大学学術研究所ミツバチ科学研究センター
お問い合わせ
玉川大学脳科学トレーニングコース事務局
〒194-8610 東京都町田市玉川学園 6-1-1
neurocourse@tamagawa.ac.jp
