玉川大学 研究所

玉川大学・玉川学園Webサイト
IEサポート終了のお知らせ

玉川大学・玉川学園webサイトTOPページリニューアルに伴い、Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートを終了いたしました。本学園が運営するサイトをIEで閲覧した場合正しく表示されない恐れがございます。
皆様にはご不便をおかけしますが、別のブラウザを利用しての閲覧をお願いいたします。

教員の紹介

脳科学研究所は学内の様々な学部や研究所に所属する教員や研究員と学外の共同研究者で構成された横断的な組織です。

専任教員

 

坂上 雅道  教授 / 脳科学研究所 所長

神経科学/実験心理学  博士(医学)

心理学と神経科学を駆使して思考・推論の本質に迫る

 

松元 健二  教授 / 脳・心・社会融合研究センター

認知脳科学/神経経済学/システム神経科学  博士(理学)

突き詰めたパラダイムとfMRIで人間の主体性の本質に迫る

 

酒井 裕  教授

神経計算論/計算論的行動科学  博士(理学)

数理で脳の働きを解き明かし、学習原理を導く

 

鮫島 和行  教授 / 脳システム研究センター主任

計算神経科学/認知神経科学  博士(工学)

理論と実験の二刀流で動物の知性の本質を斬りだす

 

松田 哲也  教授 / 脳・心・社会融合研究センター主任

臨床神経科学/精神神経科学/神経生理学  博士(医学)

脳機能イメージングで精神疾患の原因を追究する

 

高岸 治人  教授

社会心理学/発達心理学/社会神経科学  博士(文学)

経済ゲームとfMRIで社会を形成する個の心を紐解く

 

田中 康裕  准教授

神経科学/人工知能  博士(医学)

独自の実験・解析技術で神経ネットワークの駆動原理に迫る

 

武井 智彦  准教授

システム神経科学/神経生理学/計算論的神経科学  博士(人間・環境学)

身体運動を通じて動物の行動原理を解き明かす

 

奥村 哲  教授 / リエゾン担当

神経行動学/産学官連携/神経科学教育連携  博士(理学)

脳科学を社会で活かし、世界を変える

 

武藤 ゆみ子  准教授 / リエゾン(AIリテラシー教育)担当

AIリテラシー・データサイエンス/知能情報学/福祉工学  博士(理学)

人を知る、データ分析を活用したインターフェース設計

 

稲邑 哲也 

兼担教員

シェアする