玉川大学 研究所

玉川大学・玉川学園Webサイト
IEサポート終了のお知らせ

玉川大学・玉川学園webサイトTOPページリニューアルに伴い、Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートを終了いたしました。本学園が運営するサイトをIEで閲覧した場合正しく表示されない恐れがございます。
皆様にはご不便をおかけしますが、別のブラウザを利用しての閲覧をお願いいたします。

学術研究所について

概要

学術・文化の諸領域にわたる専門的・学際的・総合的な研究活動を、所内における研究活動はもとより国内外の諸機関等との共同研究・研究交流を展開し、広く学術・文化の発展と向上に貢献することを目的として活動しています。
特定分野を中心に現在6センターを置いて組織的・継続的な研究活動を行っています。
本研究所の特色は、各センターが学問における専門分野の枠にとどまらず、幅広く人文、教育、農学、工学分野までを包括し、学際的研究が行われているところにあります。

沿革

1929年 「玉川学園教育研究所」の設置
1947年 「玉川大学教育研究所」と改称
1979年 「玉川学園学術教育研究所」と改称
(教育研究所・体育研究所・ミツバチ科学研究所を置く)
1993年 「玉川学園学術教育研究所」に「生産開発工学研究所」を開設
1994年 「玉川大学学術研究所」と「玉川学園教育研究所」に改組
「玉川大学学術研究所」に
(全人教育研究施設〈体育研究所を吸収〉・ミツバチ科学研究施設・
生産開発研究施設)を置く
1996年 「玉川大学学術研究所」に脳科学研究施設を開設
1998年 「玉川大学学術研究所」に応用生命科学研究施設を開設
1999年 「玉川学園教育研究所」を「玉川学園全人教育研究所」と改称
「玉川大学学術研究所」より全人教育研究施設を分離
第1回 玉川学園 風車コンテスト開催
2000年 ソーラーカー工房完成
2002年 「玉川大学学術研究所」に言語情報文化研究施設を開設
2003年 「玉川大学学術研究所」が「全人教育研究所」を包括統合
人文科学研究施設・知能ロボット研究施設・量子情報科学研究施設
を開設し、研究促進室を設置
応用生命科学研究施設から菌学応用研究施設を独立
ハイブリッドソーラーカーがオーストラリア大陸横断4,000kmを達成
2006年 体育・健康科学研究施設を開設
2007年 「玉川大学脳科学研究所」設置に伴い、「玉川大学学術研究所」より
脳科学研究施設、知能ロボット研究施設、言語情報文化研究施設を分離
全人教育研究施設をK-16一貫教育研究施設へ改称
2008年 各研究施設の名称を「センター」へ改称
応用生命科学研究施設を生物機能開発研究センターへ改称
教師養成研究センターを開設
研究センター棟完成
2010年 Future Sci Tech Lab完成
改組により「玉川大学学術研究所」に知的財産本部を設置
2011年 「玉川大学量子情報科学研究所」設置に伴い、
「玉川大学学術研究所」より量子情報科学研究センターを分離
2012年 「玉川大学学術研究所」より教師養成研究センターが教師教育リサーチセンターへ移管
2013年 「玉川大学学術研究所」より体育・健康科学研究センターが教育学部へ移管
2015年 高等教育開発センターを設置
「玉川大学学術研究所」より心の教育実践センターを高等教育附置機関内にTAPセンターとして独立
2017年 「玉川大学学術研究所」に先端知能・ロボット研究センター(AIBot 研究センター)を設置
TWP[玉川風車プロジェクト]本年度をもって休止
2022年 ICT教育研究センターを設置
「玉川大学学術研究所」より先端知能・ロボット研究センター(AIBot 研究センター)を脳科学研究所へ移管
2023年 「玉川大学学術研究所」からICT教育研究センターが独立。
玉川大学学術研究所研究促進室と知的財産本部は、高等教育支援機関 研究推進事業部研究推進課と知財戦略課に改組。
2024年 「玉川大学学術研究所」K-16一貫教育研究センターにスマートキャンパス推進部門を設置。

組織図

研究センター

玉川大学 学術研究所

シェアする