玉川大学脳科学研究所教育講演会を2022年7月19日(火)にハイブリッドで開催
2022.07.18
玉川大学脳科学研究所教育講演会の開催について
日時 | 7月19日(火)15時00分~18時00分 |
---|---|
開催方法 | ハイブリッド開催(Zoom meeting) |
講演者 | 竹村浩昌先生 自然科学研究機構生理学研究所 教授 |
講演タイトル | 拡散強調MRIを用いたヒト脳白質線維束の計測および分析 |
講演内容 |
近年、拡散強調MRIおよびトラクトグラフィーの進展によって、ヒト脳の白質線維束の微細構造を分析することが可能となりつつある。本講演は、拡散強調MRIによる脳イメージング研究に関する概略を解説することを目的とする。まず白質線維束を研究する意義について解説したのち、拡散強調MRIの原理・撮像・データの前処理について解説する。次に、単一ボクセルを対象とした拡散強調MRIデータの分析法について解説する。さらに、トラクトグラフィーを用いてヒト個人脳において白質線維束を求め、その微細構造を定量的に評価する手法であるトラクトメトリーについて、実際の研究例を交えながら解説する。 |
参加登録 |
学外の方につきましては、オンラインでの参加となります。 Zoom meetingでの開催のため、下記サイトにて登録をお願いします。登録後、Zoom meetingのURL等をお送りします(登録時の個人情報は本講演会のご案内以外には使用しません)。 事前登録は終了いたしました |
登録締切日 | 2022年7月18日(月)17時 |
個人情報の取り組み | 下記、個人情報への取り組みをご確認のうえ、同意する場合のみ参加登録をお願いします。 |
参加費 | 無料 |
主催 | 玉川大学脳科学研究所「社会神経科学研究拠点」 |
お問い合わせ | 玉川大学脳科学研究所 社会神経科学研究拠点 共同利用・共同研究支援室 eメール:bsi_collabo@tamagawa.ac.jp Tel:042-739-7236 |
