玉川大学脳科学研究所講演会、脳科学研究科「脳科学先端セミナー」「心の科学先端セミナー」を2025年2月17日(月)にハイブリッドで開催
2025.02.16
玉川大学脳科学研究所講演会、脳科学研究科「脳科学先端セミナー」「心の科学先端セミナー」の開催について
日時 | 2025年2月17日(月)15時00分~17時00分 |
---|---|
開催方法 | ハイブリッド開催(Zoom meeting) |
講演者 | 倉重宏樹先生(東海大学) |
講演タイトル | 記憶の成長・再編成とその神経メカニズム |
講演内容 | 我々が何かについて考えることができるのはそれについての記憶を持つからである。それは孤立したデータムではなく、また雑多なデータのあつまりでもなく、体系的に構造化されている。本講演では、そのような構造体としての記憶(これをスキーマと呼ぶ)がどのようなものであり、またどのような原理で組織化されるのかについて、現在示されていること、および示されつつあることを話す。まず神経可塑性の生物学的基盤についておさらいをした後、記憶の構造が我々の認識や思考や学習にどのように関与するかについての知見を紹介する。それから、記憶がいかに更新されるかの神経メカニズムを講演者自身の最近の研究成果を含めて紹介する。とくに、「新たな情報と既存の記憶との整合が新たな情報の同化を促進する現象」と「新たな情報と既存の記憶との不整合が既存記憶の再編成を引き起こす現象」について、それを総合したビューを提示し、議論をしたい。 |
参加登録 |
学外の方につきましては、オンラインでの参加となります。 (登録締切日:2025年2月16日(日)17時) 事前登録は終了いたしました |
個人情報の取り組み | 下記、個人情報への取り組みをご確認のうえ、同意する場合のみ参加登録をお願いします。 |
参加費 | 無料 |
主催 | 玉川大学脳科学研究所 玉川大学脳科学研究科 |
お問い合わせ | 玉川大学研究推進事業部研究推進課 eメール:research@tamagawa.ac.jp Tel:042-739-8666 |
