玉川大学 研究所

玉川大学・玉川学園Webサイト
IEサポート終了のお知らせ

玉川大学・玉川学園webサイトTOPページリニューアルに伴い、Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートを終了いたしました。本学園が運営するサイトをIEで閲覧した場合正しく表示されない恐れがございます。
皆様にはご不便をおかけしますが、別のブラウザを利用しての閲覧をお願いいたします。

玉川大学脳科学研究所講演会を2025年3月21日(金)に開催

2025.03.12

玉川大学脳科学研究所講演会の開催について

日時 2025年3月21日(金)15時30分〜17時30分
開催方法 対面開催
会場 玉川大学Human Brain Science Hall 1階 レクチャールーム
講演者 北村貴司先生
(テキサス大学サウスウェスタン医学センター)
講演タイトル エピソード記憶に必要な大脳嗅内皮質ー海馬間の神経回路メカニズム
講演内容 我々は日々の様々な出来事を記憶する。これをエピソード記憶と呼び、「いつ」「どこ」「誰」「何」の情報を含む。その形成には大脳嗅内皮質―海馬回路が必要である。また形成直後は海馬が関与するが、時間とともに大脳皮質依存へ移行し、記憶が長期保存されると考えられている(システムズコンソリデーション)。本セミナーでは、げっ歯類を用いて海馬-大脳嗅内皮質とその周辺の神経回路を遺伝学的解剖学的に標識・観察・制御することで、「いつ」「どこ」「誰」「何」の情報がどのように脳で形成されるのか?システムズコンソリデーションの回路メカニズムは何か?について発表する。さらに、新たな視点として、自己認識と他者認識の神経回路についても紹介する。
参加費 無料
申込 不要
主催 玉川大学脳科学研究所
お問い合わせ 玉川大学研究推進事業部研究推進課
eメール:research@tamagawa.ac.jp
Tel:042-739-8666

シェアする