言語情報研究センター主催「TAMAGAWA InFORUM2009」の開催について
2009.11.13
言語情報文化研究センターでは、"TAMAGAWA InFORUM2009"を2009年11月20日に玉川大学にて開催いたします。 このフォーラムは、毎回、国内外より言語・情報科学とコミュニケーションの専門家を講師としてお迎えし、それぞれの分野における最新の情報をお話しいただいています。 今回は「日本語の獲得と教育」をテーマに、講師2名による講演を予定しています。 多数のご参加をお待ちしております。 事前申込は不要ですので、当日お気軽にお越しください。 詳細につきましては、下記の通りです。
日時 | 2009年11月20日(金)11時より13時まで |
---|---|
場所 | 玉川大学 大学9号館500番教室 (小田急線「玉川学園前駅」下車徒歩約12分) |
テーマ | 日本語の獲得と教育 |
プログラム | 11:00 開会の挨拶 11:10 講演1「音韻の獲得・習得とその脳内基盤」 皆川泰代氏(慶應義塾大学大学院社会学研究科 特別研究准教授) 11:50 講演2「国際文化交流としての日本語教育―外国における日本語教育のトピックス」 清水基久氏(フェリス女学院大学国際交流学部 非常勤講師 前国際交流基金文化事業部長) 12:30 ディスカッション 13:00 終了予定 |
参加 | 無料。事前申込は不要です。当日は正門案内所にて本フォーラムの参加者である旨お申し出いただき、校内へお入りください。 |
主催 | 玉川大学脳科学研究所脳科学研究センター |
お問い合わせ
玉川大学学術研究所 研究促進室
Tel:042-739-8666
Fax:042-739-8663
eメール: t.instit@adm.tamagawa.ac.jp
