2005年度 活動記録
2005年度 人文科学研究施設「公開講演会」を開催
日時 | 2005年12月9日(金)17時~18時30分 |
---|---|
場所 | 玉川大学文学部校舎地下1階 B115号室 |
講師 | 加藤 敏 氏 |
講師紹介 | 自治医科大学教授。専門は精神神経科学。 『統合失調症の語りと傾聴-EBMからNBMへ』金剛出版、2005. 『創造性の精神分析-ルソー・ヘルダーリン・ハイデガー』新曜社、2002. 『分裂病の構造力動論-統合的治療にむけて』金剛出版、1999. 他多数 |
講演題目 | 「眼差しの精神病理と創造性 -サルトル、メルロ=ポンティ、ラカン」 |
2005年度 第4回人文科学研究施設「研究会」を開催
日時 | 2005年11月18日(月)17時~19時 |
---|---|
場所 | 玉川大学文学部校舎 319号室 |
研究発表 | 「近代の他なるもの?」 玉川大学文学部 岡本 祐一朗 教授(施設研究員) |
2005年度 第3回人文科学研究施設「研究会」を開催
日時 | 2005年10月17日(月)17時~19時 |
---|---|
場所 | 玉川大学文学部校舎 325号室 |
研究発表 | 「人間の他者:心理学と哲学における動物の扱い」 玉川大学文学部 河野 哲也 助教授(施設研究員) |
2005年度 第2回人文科学研究施設「研究会」を開催
日時 | 2005年7月11日(月)17時~ |
---|---|
場所 | 玉川大学文学部校舎 325号室 |
研究発表 | 「特定の他者への音楽と不特定の他者への音楽-モーツアルトのウィーン時代の音曲分析を中心に-」 玉川大学文学部 網野 公一 助教授(施設研究員) |
2005年度 第1回人文科学研究施設「研究会」を開催
日時 | 2005年4月25日(月)17時~ |
---|---|
場所 | 玉川大学文学部校舎 325号室 |
研究発表 | 「荒野の「他者」-初期ハーヴァード・カレッジと先住民教育-」 玉川大学通信教育部 森 良和 助教授(施設研究員) 「カント哲学における他者の問題-世界市民の形而上学-」 玉川大学文学部 山口 修二 助教授(施設研究員) |
玉川大学 学術研究所
- 〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
- 電話:042-739-8666
- FAX:042-739-8663
- E-MAIL:t.instit@adm.tamagawa.ac.jp
