人文科学研究センター
新着情報
2023.09.29
人文科学研究センター 2023年度「公開講演会」の開催について
日 時 | 2023年11月4日(土)15時〜17時 | ![]() |
---|---|---|
場 所 | 大学教育棟 2014 505教室 (小田急小田原線「玉川学園前」駅下車、 北口階段降りて右手新宿方面へ徒歩約5分) |
|
発表題目 | 出版メディアと人文科学の現在 | |
発表者 | 森 貴志 氏 (梅花女子大学文化表現学部情報メディア学科准教授、元玉川大学出版部編集課長) |
|
参加対象者 | 一般、学内外の研究者、教員、学生等、どなたでもご参加いただけます | |
参加申込 | 不要です。直接会場にお越し下さい。 当日は正門詰所にて本研究会の参加者である旨をお申し出いただき、 学内へお入りください。 |
|
参加費 | 無料 | |
お問合せ | 玉川大学学術研究所人文科学研究センター (jinbunken_c@tamagawa.ac.jp) |
人文科学研究センター 2023年度第1回「公開研究会」の開催について
日 時 | 2023年7月28日(金)15:00~17:00 | ![]() |
---|---|---|
場 所 | 大学教育棟 2014 504教室 (小田急小田原線「玉川学園前」駅下車、 北口階段降りて右手新宿方面へ徒歩約5分) |
|
発表題目 | 真実を超えたカッコイイ嘘 | |
発表者 | 伊藤恵夫 氏(美術解剖学・博士(美術)) | |
参加対象者 | 一般、学内外の研究者、教員、学生 | |
参加申込 | 不要です。直接会場にお越し下さい。 当日は正門詰所にて本研究会の参加者である旨をお申し出いただき、 学内へお入りください。 |
|
参加費 | 無料 | |
お問合せ | 玉川大学学術研究所人文科学研究センター (jinbunken_c@tamagawa.ac.jp) |
本研究センターの概要
本研究センターは、玉川大学における人文科学の総合的な共同研究の促進、発展を目指すものです。特に、哲学思想、文学、歴史を中心とした幅広い人文系学問領域を包摂しうる研究センターを意図して、平成14年度に、文学部三井善止教授を委員長とし、有志で準備委員会を開いて計画を練り、平成15年度より研究施設としての正式の活動を開始するに至っています。
本研究センターは、三部門より成り、哲学思想研究部門、文学・芸術研究部門、歴史文化研究部門があります。それぞれの部門での研究活動、ならびに全体の研究 会、また講演会、シンポジウムなどを随時行なっています。

(本学教育学部横)

(プラトン研究のリファレンスとして使用)※
- 現在では稀覯本。本学図書館所蔵
各研究部門の紹介
哲学思想研究部門
哲学思想研究部門では、現実世界における諸存在および諸事行の原理および構造に関して、また、人間世界及びそこでの価値や意味に関して哲学的な研究を行うとともに、諸哲学思想および研究自体についての理論的検証を行なっています。たとえば、存在論の問題、認識論の問題、宗教の問題、道徳・倫理の問題などがあります。
文学・芸術研究部門
文学・芸術研究部門では、人間・社会探究としての側面を持つ文学に関して、複数の地域文化との交流も視座としながら領域横断的に研究しています。また、演劇や舞踊、音楽、美術、デザインなどといった芸術的手段による人間の創造的活動について、理論的・実証的な研究を展開しています。
歴史文化研究部門
歴史文化研究部門では、西洋文化及び日本文化の生成、発展、成立あるいは没落といった過程としての文化史の原理及び意味構造についての歴史学的研究を行なっています。また、歴史や文化の中での人の心のあり方の探求など、心理学の視点からの研究も行っています。
各研究部門の研究員
哲学思想研究部門
- 山口 意友 教育学部教授(倫理教育思想)研究センター主任
- 林 大悟 文学部教授(哲学・倫理思想)
- 秋保 亘 文学部講師(哲学・倫理思想)
- 太田 明 特別研究員(教育哲学)
- 渡部 明 特別研究員(哲学・倫理思想)
- 新名 隆志 特別研究員(哲学・倫理思想)
文学・芸術研究部門
- 小倉 康之 芸術学部教授(美術史)
- 佐藤 由紀 リベラルアーツ学部教授(生態心理学)
- 鈴木 美穂 文学部教授(日本近現代文学)
歴史文化研究部門
- 原田 眞理 教育学部教授(臨床心理学)
- 下村 恭広 リベラルアーツ学部准教授(社会学)
- 大倉 健太郎 特別研究員(アメリカ文化史)
- 實川 真理子 特別研究員(比較文化)
- 横山 美和 特別研究員(ジェンダー論)
過去の活動記録
- 2022年度の活動記録はこちらへ
- 2021年度の活動記録はこちらへ
- 2020年度の活動記録はこちらへ
- 2019年度の活動記録はこちらへ
- 2018年度の活動記録はこちらへ
- 2017年度の活動記録はこちらへ
- 2016年度の活動記録はこちらへ
- 2015年度の活動記録はこちらへ
- 2014年度の活動記録はこちらへ
- 2013年度の活動記録はこちらへ
- 2012年度の活動記録はこちらへ
- 2011年度の活動記録はこちらへ
- 2010年度の活動記録はこちらへ
- 2009年度の活動記録はこちらへ
- 2008年度の活動記録はこちらへ
- 2007年度の活動記録はこちらへ
- 2006年度の活動記録はこちらへ
- 2005年度の活動記録はこちらへ
- 2004年度の活動記録はこちらへ
- 2003年度の活動記録はこちらへ
PDFファイルについて
玉川大学 学術研究所
- 〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
- 電話:042-739-8666
- FAX:042-739-8663
- E-MAIL:t.instit@adm.tamagawa.ac.jp
