2017年度 活動記録
人文科学研究センター 2017年度第2回「学内研究会」の開催について
日 時 | 2018年1月20日(土)13:00~15:00 |
---|---|
場 所 | 玉川大学 9号館 400教室 |
題 目(1) | 他者理解における合理性説の擁護 |
発表者 | 角田将太郎氏(東京大学教養学部) |
題 目(2) | 人工知能における倫理的諸問題 |
発表者 | 益子 大氏(玉川大学大学院文学研究科) |
人文科学研究センター 2017年度第3回「公開講演会」の開催について
日 時 | 2018年1月20日(土)15:00~17:00 | ![]() |
---|---|---|
場 所 | 玉川大学 9号館 400教室 | |
テーマ | 班幣祭祀と奉幣祭祀 | |
講演者 | 藤森 馨 氏(国士舘大学文学部) | |
参加対象者 | 一般、学内外の研究者、教員、学生 | |
参加申込 | 特に不要です。当日は直接会場にお越し下さい。 当日は正門案内所にて本研究会の参加者である旨をお申し出いただき、学内へお入りください。 |
|
参加費 | 無料 |
人文科学研究センター 2017年度第2回「公開講演会」の開催について
人文科学研究センター 2017年度第1回「学内研究会」の開催について
日 時 | 2017年7月14日(金)17:00~19:00 |
---|---|
場 所 | 玉川大学 大学教育棟 2014 621教室 |
題 目 | ヘーゲルと制度の経済学 |
発表者 | 瀧澤 弘和 氏(中央大学)、岡本 裕一朗 氏(玉川大学) |
人文科学研究センター 2017年度第1回「公開講演会」の開催について
日 時 | 2017年7月22日(土)15:00~ | ![]() |
---|---|---|
場 所 | 玉川大学 大学8号館 220教室 | |
テーマ | 哲学的思考とは何か? | |
講演者 | 苫野 一徳 氏 | |
参加対象 | 一般、学内外の研究者、教員、学生 | |
参加申込 | 特に不要です。当日は直接会場にお越し下さい。 | |
参加費 | 無料 |
玉川大学 学術研究所
- 〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
- 電話:042-739-8666
- FAX:042-739-8663
- E-MAIL:t.instit@adm.tamagawa.ac.jp
