2021年12月12日(日)開催 玉川大学IB教育フォーラム2021(オンライン)
2021.11.10
新しい『プログラムの基準と実践要綱2020』と各校プログラムの開発と進化
このフォーラムは、経験豊富なIB教員だけでなく、これからIB教育を始めようとしている方にも楽しんでいただけるようにデザインしました。分科会は、午前と午後の2回同じ内容にて実施いたします。また、日本語か英語のいずれかをお選び頂けます。
事前申込制(参加費無料)
対象者:教員、管理職、教育政策担当者
各分科会定員(午前・午後共):各30名
申込締切:2021年12月6日(月)
-
- 09:00 - 10:00
基調講演:新しい『プログラムの基準と実践要綱』と各校プログラムの開発と進化
講 演 者:エリン オルブライト
国際バカロレア機構 認定後サービス部長(在ワシントンDCグローバルセンター)
発表言語:英語 - 10:00 - 10:30
休憩
- 10:30 - 12:00
分科会(午前)
- 12:00 - 13:00
休憩
- 13:00 - 14:30
分科会(午後)
- 15:00 - 16:00
ネットワーキング
- 16:00 - 17:00
玉川大学IBEC 進学相談会
分科会(午前・午後)内容
1 Damian Rentoule
Head of School at Hiroshima International SchoolCulture English 2 Marc Mesich
Principal of Osaka YMCA International SchoolPurpose English 3 Curtis Beaverford
IBEC Program - Professor at Tamagawa University Graduate School of EducationLearning English 4 Jason Regan
IBEC Program - Adjunct Professor at Handong Global UniversityCulture English 5 Jitendra Pandey
Concept-Based teacher trainer, IBEN member Workshop leader and ConsultantPurpose English 6 Alison Yang
IB MYP Coordinator at KIS International SchoolEnvironment English 7 Gurpreet Hanspal
MYP Coordinator at GMIS, JakartaPurpose English 8 黒川 礼子
IBENメンバー( WSL、SVTL、コンサルタント)、広島インターナショナルスクール、日本学習 日本語 9 山田 浩美
IBENメンバー( WSL、SVTL、コンサルタント)、NIST、タイ環境 日本語 10 神代ヴィルムス 千佳
IBENメンバー( WSL、SVTL、コンサルタント)、ISKL、マレーシア文化 日本語 11 小林 峰子
IBENメンバー( WSL、SVTL、コンサルタント)、UWC ISAK JAPAN、日本目的 日本語 - 09:00 - 10:00
主催:玉川大学学術研究所K-16一貫教育
後援:国際バカロレア機構アジア太平洋地域事務局
お問い合わせ
玉川大学 学術研究所
Email: ibec@tamagawa.ac.jp
