ワールドソーラーカーラリーIn秋田で「ホワイトドルフィン号」がグランドチャンピオンに!「アポロンディーヌ号」は、燃料電池部門ハイブリッド型カテゴリー優勝!
2004.08.10
「全日本学生ソーラーカーチャンピオンシップ」最終結果
8月1日より秋田県大潟村で開催されていた「全日本ソーラーカーチャンピオンシップ」に、本大学からソーラーカー2台が参加し、無事大会を終えることができました。
昨年の悔しさをバネに、3日間のレースで順調な走りをみせたホワイトドルフィン号が、1年ぶり3回目のグランドチャンピオンを獲得しました。

ホワイトドルフィン号
WSR-JISC | グランドチャンピオン(1年ぶり3回目) |
JISC | 優勝(4年連続4回目) |
記録 | 49周 |
アポロンディーヌ号
WSR-JISC | 第5位 |
JISC | 第3位 |
燃料電池部門 | 第1位 |
記録 | 44周 |
8月3日(最終日)
天気は曇り、時折強い風が吹く中始まった大会最終日。
WSR-JISCのグランドチャンピオンを目指し、ホワイトドルフィン号とアポロンディーヌ号は順調に走り出しました。
8月2日
昨日に比べて風はあるものの、日差しが強く、かなり暑い秋田での大会2日目。
10:55 | ホワイトドルフィン号、第6周回目を3位で通過 |
アポロンディーヌ号、第6周回目を5位で通過 | |
15:48 | ホワイトドルフィン号、第17周回目を2位で通過 |
15:57 | アポロンディーヌ号、第15周回目を5位で通過 |
8月2日の総合順位
ホワイトドルフィン号 第2位(18周/計33周)JISC1位
アポロンディーヌ号 第5位(16周/計29周)JISC3位・燃料電池部門1位
8月1日
10:55 | アポロンディーヌ号スタート |
スタート直後、東京電機大学が目の前で転倒したが、無事これを回避した | |
9:00 | ホワイトドルフィン号9番手でスタート |
1周回目は上位で通過 | |
14:47 | ホワイトドルフィン号、第12周回目で1位と約9分差。射程距離内 |
15:13 | アポロンディーヌ号、第12周回目で6位 |
8月1日の総合順位
ホワイトドルフィン号 第2位(15周)
アポロンディーヌ号 第5位(14周)燃料電池部門1位
公式記録はこちら
