すべてのトピックス 2021
2022.03.31
2022.03.29
2022.03.18
便利で役に立つデザインを!工学部エンジニアリングデザイン学科「デザインパテントコンテスト」優秀賞の表彰状授与式を執り行いました
2022.03.18
2022.03.18
2022.03.11
2022.03.07
2022.03.07
2022.02.24
2022.02.24
2022.02.16
2022年1月19日、STREAM Style の教育(分野融合的ものづくり教育)を志向する「複合領域研究210:工農芸融合価値創出プロジェクト」の最終プレゼンテーション開催
2022.02.14
2022.02.03
2022.01.31
2022.01.19
1/25~開催!メディア・デザイン学科の学生インターンがFEI ART MUSEUM YOKOHAMAにて企画展をプロデュース!
2022.01.14
2022.01.14
2022.01.09
2022.01.07
エンジニアリングデザイン学科4年生2名の卒業研究が日本人間工学会関東支部第51回大会、第27回卒業研究発表会にて発表奨励賞を受賞!
2022.01.04
2021.12.24
2021.12.24
2021.12.23
合格者わずか10名の、米国大使館主催のプログラムに参加した経営学部の山本真由さんが報告会を実施。後輩たちに経験を伝えました。
2021.12.21
2021.12.20
2021.12.17
2021.12.16
教育学部と観光学部の学生が「第10回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト」で2次予選に進出しました!(ELFセンター)
2021.12.10
【速報】「ロボカップアジアパシフィック2021あいち」にて、玉川大学チーム「eR@sers」が部門優勝や上位入賞を多数獲得!
2021.12.09
2021.12.07
東京芸術祭2021 OPEN FARM 東京演劇大学連盟合同企画 学生観劇プログラム『野外劇 ロミオとジュリエット イン プレイハウス』玉川大学・日本大学合同座談会を実施しました
2021.12.06
2021.12.03
2021.12.02
玉川大学STREAM&海外大学COIL ワンキャンパスの魅力を生かし分野横断型STREAMstyle教育を海外大学と連携して実践
2021.11.17
2021.11.13
大学の祭展「コスモス祭2021」を11月13日(土)~19日(金)までオンラインにて開催~SDGsを共通コンセプトに大学生たちの取り組みを紹介します~
2021.11.09
2021.11.08
2021.11.04
2021.11.04
2021.11.04
2021.11.04
2021.11.02
2021.11.02
2021.11.01
2021.10.28
2021.10.19
2021.10.18
2021.10.07
「東日本大震災を忘れない」学食コラボ・川内村村長 遠藤氏による講演を実施――福島県双葉郡川内村×教育学部原田眞理ゼミ×学友会
2021.10.04
2022年度より高等学校公民科の必修科目「公共」がスタート。新科目の中身と求められる教員について教育学部教育学科 樋口雅夫教授に聞く(後編)
2021.10.01
2022年度より高等学校公民科の必修科目「公共」がスタート。新科目の中身と求められる教員について教育学部教育学科 樋口雅夫教授に聞く(前編)
2021.09.22
2021.09.17
2021.09.08
2021.08.23
2021.08.17
2021.08.16
2021.08.11
2021.08.02
2021.07.28
2021.07.16
2021.07.15
2021.07.12
2021.07.08
2021.07.08
2021.07.08
2021.07.06
2021.07.01
2021.06.25
2021.06.22
2021.06.15
FC町田ゼルビアの大友健寿代表取締役社長をお招きし、経営学部の学生が企業連携とSDGsのビジネスプランに取り組みました。
2021.06.11
2021.06.10
2021.05.27
2021.05.19
2021.05.18
2021.05.11
2021.04.28
2021.04.20