4年生社会科見学
2013.11.08
4年生社会科単元「私たちのくらしと水・ごみ」の導入として、町田リサイクル文化センター(ごみ処理場)と鶴見川クリーンセンター(下水処理場)の見学に行きました。ごみ処理場には大きなピット(ごみを溜めておく穴)があるのですが、たった3日でごみが一杯になってしまうそうです。24時間態勢でごみを処理してくださっているから、町田市の美しい環境が保たれていることがわかりました。中央操作室で焼却炉を監視している職員の方の真剣な眼差しに、玉川っ子は圧倒されていたようです。
下水処理場では、汚れた水が時間をかけてだんだんと浄化されていく様を実感しました。水を汚すのは一瞬ですが、きれいにするには大変な時間と労力がかかることがわかりました。また、水をきれいにするのは最新型の機械や化学薬品ではなく、普通の川に生息するツリガネムシやクマムシなどの微生物であることを知りました。






