玉川学園延長教育プログラム(Extended School)
1年生から5年生までの希望者を対象に放課後に行います(有料)。
本学園の延長教育プログラムは、正課の授業に対して、プラスアルファで実施する放課後の“教育プログラム”です。「SH(Study Hall)」「講座」それぞれから選択したり、組み合わせたりすることができます。

- EPクラスは正課終了時間が異なるため、SH2または講座2のみ利用可能です。[月・火・木・金]
- 水曜日は、JP・EPすべての児童がSH1または講座1から利用可能です。
- お迎えが18時以降19時までの場合は延長料金がかかります。
- 今後、変更になる可能性があります。
SH(Study Hall)(月~金)


1年生から5年生までは、専任教員が自学自習のサポートを行います。ここでは子供たちの学習習慣を確実なものにするための宿題のサポートや、日常の学習の質問ができる機会を提供します。スケジュール帳を使って学習の予定を自分で立てるようにします。
宿題の指導も学校で行いますので、帰宅した後はご家庭の皆さんとゆっくり過ごすことができます。
講座
1年生から5年生までの希望者を対象に、以下の講座を開講予定です。
指導経験が豊富な専門講師によるレッスンを、放課後に学園内で受けられ、稽古事やスポーツなどのスキルアップを図ることができます。
いずれの講座も、SH(Study Hall)と組み合わせて受講可能です。
2025年度開講講座(1~5年生)
STEAM教育

STEAM Campus 玉川学園
1~5年生
レゴエデュケーション教材を使用した実体験型のSTEAM学習。探究心や思考力、集中力、コミュニケーション力を引き出します。
そろばん

SOROBAN
2~5年生
“英語も学べる「数」の教室”トモエMIアカデミーによるそろばん講座。
数遊びに適した100玉そろばんや、トモエMIアカデミーのオリジナル教材を使い、数感覚を磨きます。英語での数の読み上げにもチャレンジ!
アート
Art in English
1,2年生
英語で行われるクラスの中で、楽しみながら文化、自然、知育など幅広い学びをベースとしたアート作品を作ります。
子供の好奇心が湧く様々な教材や道具を使いながら自由に表現する楽しさを学びます。
学びレベルの高い体験学習を通し、判断力・問題解決能力・独創性のある表現力を鍛え国際的な知識を身につけます。
音楽

マリンバから入る楽しい音楽の基礎
1~5年生
音が出しやすく、心弾む音色のマリンバを使って音楽の基礎と演奏の楽しさを学びます。
レッスンはグループで行い、ソロ演奏とアンサンブルの両方に取り組みます。

トランペットから入る管楽器の基礎
1~5年生
華やかな音色が魅力のトランペット(コルネット)を使い、正しい呼吸法と奏法を身につけ、良い音色で曲が演奏できるようにレッスンします。
レッスンはグループで行います。
スポーツ

FC町田ゼルビア フットボールスクール
1~5年生
サッカーJリーグに所属するFC町田ゼルビアによるフットボールスクール。
個々のレベルに合わせた指導で、サッカーを楽しむことを通して挑戦すること、あきらめないこと、対話することを学びます。女子のみのクラスも開講します。

玉川ビルフィッシュ スイミングスクール
1~5年生
楽しい水遊びを通して、水に潜る、浮く、進むといった水中での基本動作を身につけます。
泳ぐことが大好きに、そして自信がもてるようになろう!

たまがわジュニアゴルフアカデミー
1~5年生
ゴルフ練習場がキャンパス内にある玉川学園ならではの講座です。
挨拶などの礼節、自分のチカラで物事を進める自立心、他人を思いやることができる協調性を培っていきます。

mont-bell ボルダリングスクール
3~5年生
国内アウトドア総合ブランド「モンベル」によるボルダリングスクール。
ボルダリングは、頭と身体を駆使してチャレンジする非常に知的なスポーツです。体幹や柔軟性を鍛え、怪我をしにくい身体を作りながら、子どもたちの生きる力を育みます。
ダンス

Classic Ballet
1~5年生
「踊ることが好き」という気持ちを大切に、クラシックバレエを通して礼儀や集中力、美しい姿勢や身体の柔軟性を身につけます。
イギリスへのバレエ留学、ヨーロッパでのダンス公演出演経験を持つ講師が指導します。

日本舞踊
1~5年生
お稽古を通して日本文化・伝統芸能に親しみ、挨拶、立ち居振る舞いを含め日本人としてのアイデンティティを高めます。

Let’s チアダンス
1~5年生
キラキラのポンポンを持って元気いっぱいに踊ろう!
音楽に合わせて楽しく身体を動かし、リズム感や集中力、チームワークを身につけます。
- すべての講座・対象学年は現時点での予定です。今後、変更となる場合があります。
- 各講座には定員があり、受講希望者が定員を超えた場合は抽選となります。
