お餅つき
2013.01.21
新春恒例のお餅つきをしました。3Kgのもち米を、5回ふかしてつきます。もち米の仕込みはお母様方。当日の事前準備は農学部の先生方と学生さん、餅つきはボランティアの父様方、つきたてのお餅を食べやすいサイズの「きなこ餅」「しょうゆ餅」に仕上げてくださったのはお母様方。みんなが力をあわせて、おいしいお餅をつき上げました。年長は一人でついてみました。たくさんおかわりをした友達もいました。玉川学園に留学中のオーストラリア、ブラジル、ボツワナからの高校生も飛び入り参加しました。つきたてのお餅を一口食べると、何と日本語で「おいしいです!」と話していました。

