明日は夏祭り
年長
2011.07.22

台風の雨にも負けず、風にも負けず、夏祭りの準備が進んでいます。年長の子どもたちが4つのお店を考えました。
アクセサリーに興味を持っている子たちが集まって「かざりやさん」を開きます。時計や指輪などを作りました。全部で200個用意します。これは大変なことだと実感しつつ、でもがんばって完成させました。
記念写真を撮るコーナーを考えた子どもたちのグループが「写真屋さん」を開きます。衣装を選んでもらって記念撮影を行います。一生懸命考えて、衣装を準備したり、カメラ操作の練習をしたり、プリントの渡し方を練習したりしました。
パフォーマンスグループもあります。舞台を作ってライブショウを企画しました。ダンスの振り付けは先生方と相談しました。踊りながらフォーメーションが変わっていく工夫も考えました。マジックにも挑戦します。
めいろやさんもあります。男の子チームが考えました。迷路の形を作るのがとても難しく、話し合いが「迷路」に迷い込んだことも。道が行き止まりになったところで、ゲームができるような工夫も考えました。
父母会でも、バザーを企画したり、手作りの品物を提供しあったり、子どもたちの夏祭りを盛り上げてくれます。
今年も小学3年生と玉川大学教育学部の学生が手伝いに来てくれています。
