防災訓練(火災)
2015.05.12
防災訓練を実施しました。万が一に備えて、子どもたちと教職員との訓練です。幼稚部には、いざというときに応援部隊が駆けつけてくれます。今日はその訓練も実施しました。父母室のキッチン付近から出火という想定です。火災報知器を押して、キャンパスセキュリティーに連絡。初期消火をしている時に、子どもたちは安全に避難しました。年少は初めての経験です。サイレンが なったり、緊急放送が入ったり、警報灯が点滅したり「非常時」の状況を経験しました。玉川学園自衛消防隊の消防車も出動しました。教職員は、消化器や消火栓からの放水も訓練しました。3つの部署との連携も確認した訓練でした。
