こいのぼりカップ(9〜12年生)
2022.05.24

5月2日、こいのぼりカップが行われました。こいのぼりカップとは色別対抗のスポーツ大会です。
10年生は新入生との交流を深め、12年生にとっては最後のこいのぼりカップとなりました。今年は学年ごとに午前午後と分かれて開催され、9〜10年生で行われた午前の部では白組が、11〜12年生で行われた午後の部では赤組が優勝しました。競技は長縄、TASUKI delivery、玉入れ、選抜リレーの4種目行われました。

~クラスメートと一致団結の長縄~
長縄ではクラス対抗で2回戦行いトータルの回数を競いました。最低5人以上が縄に入って跳ぶというルールがありました。そのルールに則りながらそれぞれのクラスが戦略を考え、記録を伸ばしていました。
~部活対抗リレー~
部活対抗リレーでは多くの部活が参加しました。部活対抗リレーは午前の部のみ行われました。文化部はハンデとして運動部より20m前からスタートしました。各部活紹介文と共に短いパフォーマンスを見せてくれました。服装は部活着という決まりがあり、武道着を着て走る部活もありました。
~思い出の最後に選抜リレー~
思い出の最後を飾ったのは選抜リレーでした。各クラスから選ばれた生徒が走りました。また担任の先生が走ったクラスもありました。抜かれて抜き返しての最後にふさわしい大接戦の競技でした。
