8月19日開催:「探究の方法」教員研修会(オンライン)開催について
2021.08.06

本学園では創立当初より「自由研究」という時間を設けており、各分野の教員が生徒の興味関心に基づいた探究活動を実施してきました。
2008年からは中学3年生を対象に「学びの技」という探究のスキルを学ぶ授業を設定し、探究活動の基礎となるスキルを学ばせることによって、自由研究の時間の充実を図っています。また、SSHで開発した指導方法と評価方法を文系の探究にも応用してまいりました。
つきましては、主体的に探究学習する生徒の育成の方法に関する研修会を実施します。
我々が開発した方法を共有して、学会・コンテスト、地域・企業などの外部から評価されるよう皆さんと一緒に学びあう企画を用意しております。
1.内容 | 主体的に探究学習する生徒の育成の方法に関する研修会 ~外部から評価されることを目指して~ |
---|---|
2. 日時 | 令和3年8月19日(木)13:00~16:00 |
3. 会場 | Zoom内のミーティングルーム |
4. 対象 | 中学・高校教員、各種教育機関関係者、探究の指導に関心のある方 |
5. 時程 | 12:30から接続可能
|
6. 申込 | 8月18日(水)締切 |
問い合わせ
玉川学園高学年事務室 042-739-8533
