玉川大学・玉川学園Webサイト
IEサポート終了のお知らせ

玉川大学・玉川学園webサイトTOPページリニューアルに伴い、Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートを終了いたしました。本学園が運営するサイトをIEで閲覧した場合正しく表示されない恐れがございます。
皆様にはご不便をおかけしますが、別のブラウザを利用しての閲覧をお願いいたします。

3年ぶりの開催となった大学音楽祭。皆の想いを一つにした「第九」が、玉川の丘に響きわたりました。

2022.12.23

12月20日(火)、3年ぶりの開催となった大学音楽祭が、大体育館にて行われました。
玉川大学での教育を物語る際に欠かせないのが12月に行われる、全1年生でベートーヴェンの「交響曲第9番ニ短調 作品125《合唱付》」から終楽章〈歓喜に寄せて〉(以下、「第九」)をドイツ語で合唱する音楽祭です。1968(昭和43)年から続けられてきましたが、2020年、2021年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、やむなく中止に。今年は開催する方向で進んでいたものの、感染拡大防止の観点から会場をパシフィコ横浜からキャンパス内の大体育館に移し、保護者の皆さんには、当日の様子を後日動画でご覧いただくことになりました。また会場の関係で従来の2グループに分けた形ではなく、3グループに分かれての開催となりました。そして小原芳明学長や学校関係者がステージ上で学生たちの合唱を聴く形式で行われました。感染症対策に関しても、手指消毒や検温はもちろん、席を空けて座り、各回の合間には座席の消毒も実施。そしてマスクをしたまま歌うなど、万全の体制で臨みました。

大学音楽祭は玉川大学の伝統的な行事であると同時に、全学部の1年生が必修の「音楽Ⅰ・Ⅱ」という授業でもあります。学生たちはまず、全人教育の視点からベートーヴェンと「第九」についての理解を深めることからスタート。その上で、ソプラノ、アルト、テノール、バスのパートに分かれ、学内の広い教室や礼拝堂などを使って練習を重ねてきました。「歌う喜びを味わいながら、みんなで一つの作品を創り上げること」がこの授業の目的ですが、音楽祭はその総仕上げ。曲への理解を深めるからこそ、そこから得られる喜びも大きなものになるのです。合唱前に行われるリハーサルの最後にも、先生から「本番は一回だけ。だからこそ、最高の舞台をみんなで創り上げましょう!」と励まされ、本番に臨みました。

こうして迎えた本番。学生たちは第一装に身を包み、左手に楽譜を携えて座席から立ち上がります。ソリストも一緒に歌いますが、玉川の卒業生もしくは、非常勤講師として学生を指導したプロの声楽家です。また演奏を担当するのは、半世紀以上にわたって音楽祭を支えてきた管弦楽団の遺伝子を継ぐ「音楽祭第九オーケストラ」のメンバー。コロナ禍で音楽祭が中止になったことで、在学生が第九演奏を経験したことがないという事態を打開するため、全学部全学科に開かれた「フィールドワーク第九オーケストラ」及び芸術学部音楽学科の「第九演奏表現A(管弦楽)」の履修者が担当することに。そんなみんなで創り上げた「第九」。約30分間の合唱の中には、1年生たちの学びや想いが込められていました。

「歌に始まり、歌に終わる」といわれる玉川学園での学校生活ですが、その根底には創立者小原國芳の「歌は人生に潤いと励ましを与えてくれる」という想いがあり、大学1年生が歌う「第九」にも学修者が主体となって芸術と向き合う意義を追求するという目標があります。玉川の教育の象徴ともいえる「第九」を歌い終えた学生たちは、達成感に満ちていました。
「第九」で学んだドイツ語を今でも覚えていたり、市民合唱団に参加して「第九」を歌っているなど、卒業生にとっても忘れられない経験となっている「第九」の合唱。年末の風物詩となっている「第九」ですが、この曲を歌いきったことはとても貴重な経験として、一つの自信となることでしょう。

第1グループ 指 揮/ 野本 由紀夫 (本学芸術学部教授)

【出演者】

農学部(先端食農学科1組/生産農学科1・2組)
工学部(情報通信工学科1組/エンジニアリングデザイン学科1組/ソフトウェアサイエンス学科1組/マネジメントサイエンス学科1組・2年生)
教育学部(教育学科1~3組/乳幼児発達学科1~3組)
芸術学部(アート・デザイン学科1組/演劇・舞踊学科1組/音楽学科《音楽教育/演奏・創作》1組)
リベラルアーツ学部(1~6組)
芸術学部 音楽学科2年(第九演奏表現A(合唱)履修者)

【独 唱】

宮嶋 明香(ソプラノ)  加形 裕子(アルト)  中村 祐哉(テノール)  金子 宏(バリトン)

【演 奏】

音楽祭第九オーケストラ

第2グループ 指 揮/小佐野 圭(本学芸術学部教授)

【出演者】

文学部(英語教育学科1・2組)
農学部(先端食農学科3組/生産農学科3・4組)
工学部(情報通信工学科2組/エンジニアリングデザイン学科2組/マネジメントサイエンス学科3組)
経営学部(1~3組)
教育学部(教育学科4~7組/乳幼児発達学科4~6組)
芸術学部(アート・デザイン学科2組/音楽学科《ミュージカルコース》(全員)/演劇・舞踊学科2・3組)
観光学部(1組)
芸術学部 音楽学科2年(第九演奏表現A(合唱)履修者)

【独 唱】

佐藤 恵利(ソプラノ)  中村 裕美(アルト)  富澤 祥行(テノール)  立花 敏弘(バリトン)

【演 奏】

音楽祭第九オーケストラ

第3グループ 指 揮/小佐野 圭(本学芸術学部教授)

【出演者】

文学部(国語教育学科(1~3組)/英語教育学科3・4組)
農学部(先端食農学科2組/生産農学科5組/環境農学科(1・2組))
工学部(情報通信工学科3組/ソフトウェアサイエンス学科2・3組・2年生/マネジメントサイエンス学科2組)
教育学部(教育学科8~10組・2年生/乳幼児発達学科7~10組)
芸術学部(アート・デザイン学科3・4組/演劇・舞踊学科4組/音楽学科《音楽教育/演奏・創作》2組)
観光学部(2・3組)
芸術学部 音楽学科2年(第九演奏表現A(合唱)履修者)

【独 唱】

佐藤 恵利(ソプラノ)  中村 裕美(アルト)  富澤 祥行(テノール)  立花 敏弘(バリトン)

【演 奏】

音楽祭第九オーケストラ

シェアする