4/2(水)大学入学式が行われました
4月2日(水)、満開の桜が花ひらく中、大学入学式が行われました。午前、午後と大学・大学院の新入生約2,000名が式にのぞみ、多くの保護者の姿も見られました。
春の穏やかな雰囲気の中、会場となる大体育館ではオルガンの奏楽が奏でられ、新入生たちは式典が始まるまで心を落ち着かせていました。管弦楽団の荘厳な演奏で、学長はじめ学部長・研究科長が壇上に並び、式典が始まりました。

学長訓辞では、グローバル化の社会で新入生に求められる資質や対応能力として以下の努力をして欲しいと述べました。
”Ideals”(アイディール=人生の究極的な目的)について、
「I」→International Perspective=社会の国際化
「D」→Democracy=責任ある行動
「E」→Environment=生活環境と環境保護のバランス
「A」→Adventure=失敗を恐れない開拓者精神
「L」→Leadership=先頭に立って行う気概
「S」→Service=公の為の貢献
そして、学生生活において、真理を求める気概・強い倫理観・自己中心的な行動の抑制・生命の意味について自らの考えをもって過ごして欲しいという言葉を贈りました。

新入生のみなさん、これから4年間、玉川の丘で充実した学生生活を送ってください。
入学おめでとう!
入学式が行われた学部・大学院研究科
午前
文学部・工学部・経営学部・リベラルアーツ学部・観光学部・文学研究科・工学研究科・マネジメント研究科・脳科学研究科・編入学(文学部・リベラルアーツ学部)
午後
農学部・教育学部・芸術学部・農学研究科・教育学研究科・編入学(農学部・教育学部・芸術学部)