玉川大学・玉川学園Webサイト
IEサポート終了のお知らせ

玉川大学・玉川学園webサイトTOPページリニューアルに伴い、Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートを終了いたしました。本学園が運営するサイトをIEで閲覧した場合正しく表示されない恐れがございます。
皆様にはご不便をおかけしますが、別のブラウザを利用しての閲覧をお願いいたします。

史料は語る 8

「農為國本」

小原國芳 筆蹟
自然石
縦150.0×横140.0×奥行53.0cm

「きれいな心 よい頭 つよい体」

「のういこくほん」または「農は國の本(もと)なり」と読む。中国唐代の皇帝の訓戒の書『帝範』に載る言葉で、農業は国家が成り立つ基礎であるという意味だ。
第二次世界大戦敗戦により、日本国民の多くは「国破れて山河あり」の言葉をかみしめた。小原國芳は戦後の日本を建て直すためには教育が重要と獅子吼(ししく)し、大学設立認可申請をおこなった。
結果、1947(昭和22)年2月24日、文農学部に文学科と農政学科の2学科を置く「玉川大学を大学令によって設立するの件は上奏のとおり裁可を経た」(国立公文書館文書)。天皇の勅裁を得た、大学令による最後の認可であった。
教育博物館所蔵『玉川大學設置認可申請』に載る「農政学科」については「農為國本」の考えをもとにして、「農業自営者並ニ農業技術実施指導者ノ養成」「農村青年ハ勿論農村ヲ指導スベキ人格識見ヲ俱備セル人物ノ養成」「敎育的ナ大學・研究的ナ大學・進歩的ナ大學・科学的・能率高キ大學ガ日本ニ存在スルコトハ寔(まこと) ニ重要」などと書かれた。国家再建のために教員養成が重要であるように、農業振興のための人材育成が重要と考えたからだ。
経塚山周辺は江戸期に編(あ)まれた『新編武蔵風土記稿』に「コノ地ニ秣場(まぐさば)一ケ所アリ」と書かれている。地域住民が共同で管理する山林であった。その土地を労作教育の場として開拓開墾し学園村をつくりあげた。大地に根ざした生活をしていたからこそ「農為國本」の言葉が出てきたのだ。戦後即始まったミツバチ研究もそうした一環であった。

白柳弘幸 学術研究所特別研究員

“Agriculture is the Foundation of the Nation”

These words were selected by the emperor of the Tang Dynasty in China and included in his book of political precepts and admonitions, Teihan. After World War II, Japan was in ruins, and Kuniyoshi thought that without education, Japan would never be restored. He immediately started to prepare an application to establish a new university. On February 24 in 1947, the College of Humanities and Agriculture was founded, with two departments: the Department of Humanities and the Department of Agricultural Management. Tamagawa Gakuen always aims for a life of harmony with the natural environment, and Kuniyoshi found the spirit of Rosaku(learning by experience)in the words, “Agriculture is the Foundation of the Nation”. 

Kazuhito Obara
Managing Director, Vice President, Associate Head of School

『全人』2023年4月号(No.881)より

シェアする